研究課題/領域番号 |
15H05159
|
研究機関 | 都留文科大学 |
研究代表者 |
伊香 俊哉 都留文科大学, 文学部, 教授 (80347369)
|
研究分担者 |
芝 健介 東京女子大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (00138140)
永井 均 広島市立大学, 付置研究所, 教授 (40347620)
内海 愛子 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70203560)
林 博史 関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 戦犯裁判 / 戦犯 / 戦争犯罪 |
研究実績の概要 |
各自、計画に沿って研究を進めた。各自の実績概要は以下の通りである。 ○伊香俊哉:台湾で収集した資料から戦犯への尋問調書を中心に重要な資料について翻訳作業を進めた。また国立国会図書館および、台湾の中国国民党文化伝播委員会党史館と国家図書館で資料調査を行った。さらにこの間中国で出版が進んでいる抗日戦争関連資料の入手を進めた。○内海愛子:サンフランシスコ平和条約の締結時を中心に、大韓民国がサ条約の締結国から除外されていく過程を調べ、韓国人・台湾人が戦犯として裁かれた経緯を調査した。スガモプリズン内部で張り出されていた壁新聞・童画展ポスターを見つけ、これを修復した。また海外のシンポジウムで報告をした。○林博史:米国立公文書館において資料調査をおこない、沖縄における日本軍の戦争犯罪とそれについての米軍側の捜査ならびに裁判資料を一部収集した。また米軍の行動を戦争犯罪という視点から検証する資料を収集した。またヨーロッパにおけるBC級裁判の実態に関わる研究文献を収集した。○永井均:スイス・ジュネーブの赤十字国際委員会(ICRC)文書館でICRCの戦犯問題対応文書やICRCフィリピン代表文書などを調査した。また、フィリピン国立図書館やフィリピン大学文書館でエルピディオ・キリノ比大統領による戦犯恩赦後の日比関係に関する資料調査を実施し、イギリス国立公文書館で東京裁判等関連の資料調査を実施した。このほか本報告書に記載したように、海外での学術会議に積極的に参加した。○芝健介:ドイツのニュルンベルクおよびポツダムでの「負の遺産」などをめぐる国際会議に出席。バイエルン州立ニュルンベルク公文書館およびミュンヒェン現代史研究所付属文書館、オーストリアのリンツ市公文書館・オーバードナウ州立公文書館およびウィーン抵抗運動歴史博物館附属公文書館で資料調査をおこなった。またシンポジウムで報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者、研究分担者ともに研究計画に沿って、国内・海外における資料収集を実施し、資料整理を進め、その成果を図書・論文・資料紹介の形態で発表している。これらの点から、研究の進捗は、おおむね順調であると判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者、研究分担者ともに当初の研究計画に沿って、日本、中国・台湾、フィリピン、ドイツ、イギリス等での資料調査を継続する。また中国側の戦犯裁判・戦争犯罪研究・資料公開事情を知り、また日本側の研究成果の発表を目的として、ワークショップを中国で開催することを計画している。各自の計画概要は以下の通りである。 ○伊香俊哉:台湾の国家トウ案管理局での資料調査を行うとともに、戦犯の中で比率が高かった憲兵に対する戦犯裁判について資料収集・分析を進める。本科研のメンバーを中心に、中国で中国側研究者と戦犯裁判・抗日戦争研究をテーマとしたワークショップを開催し報告をするとともに、そのテーマに関連した記念館あるいはトウ案館を調査する計画を進める。○内海愛子:スガモプリズンに焦点を当て、戦犯と日本社会が戦犯裁判をどのようにとらえていたのか、資料と証言から明らかにする。被告たちの裁判受容の相違も、具体的に検討する。○林博史:沖縄戦における戦争犯罪と関連する事件の戦犯裁判、ならびに沖縄出身者がアジア太平洋各地で戦犯として裁かれた事例について資料を収集して分析する。沖縄出身者の問題を朝鮮人・台湾人の戦犯問題とも比較することにより、大日本帝国の構造のなかで戦犯問題を位置づけ分析する。○永井均:フィリピンの対日戦犯裁判後の政策・執行過程を戦犯受刑者の処遇等を中心に調査・研究する。中国でのワークショップに参加し、報告をする予定である。芝健介:○芝健介:ドイツ・ニュルンベルク(バイエルン州立公文書館)での資料調査蒐集と戦犯裁判シンポジウム(ドイツ歴史家大会の現代史セッション)に参加する。またニュルンベルク継続裁判の資料整理を進める。
|