研究課題/領域番号 |
15H05160
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
史学一般
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
小口 雅史 法政大学, 文学部, 教授 (00177198)
|
研究分担者 |
片山 章雄 東海大学, 文化社会学部, 教授 (10224453)
辻 正博 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30211379)
|
研究協力者 |
辛嶋 静志
玄 幸子
町田 隆吉
岩本 篤志
武井 紀子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 比較史料学 / 吐魯番出土文書 / 敦煌文書 / マンネルヘイム・コレクション / 東アジア古文書学 / シルクロード探検隊 |
研究成果の概要 |
本研究は、敦煌・吐魯番出土文献研究で等閑視されてきた、小断片を多く含むコレクションに着目し、それらがコレクションを越えて接続する事例を多数発見することによって、新しい東アジア古文書学を切り開くことを目的としてきた。漢文仏典、ウィグル語文書、法典文書、梵文仏典、医書、文学書など広範なジャンルにおいてコレクションを越えて接合する事例が確認され、各探検隊の行動調査とあわせて、従来より広い視点に立つ史料学的手法が確立された。 またコレクションを越えて接合する事例が生じる理由として、現地における複数の探検隊による分割購入に由来するという考え方は間違いないという結論に達した。
|
自由記述の分野 |
敦煌吐魯番学、日唐比較法制史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで注目されてこなかったコレクションや新発見の出土文献群の全体像を正確に把握し、高精細画像など精緻なデータを集積しながら、断片接合事例を多数見いだしたことにより、これまで断片であるとして無視されてきた多くの史料の活用法を確立することができた。またフィンランドのマンネルヘイムの探検日記を主たる素材として、原本調査による探検隊の活動を明確にする手法も確立した。こうした手法は今後様々な分野で応用されるものと思われる。
|