• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

デンマークにおける自治体条件差を包含するインクルーシヴ教育制度構築過程の特質

研究課題

研究課題/領域番号 15H05204
研究機関千葉大学

研究代表者

眞城 知己  千葉大学, 教育学部, 教授 (00243345)

研究分担者 石田 祥代  東京成徳大学, 応用心理学部, 教授 (30337852)
是永 かな子  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90380302)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード地方分権 / インクルーシヴ教育 / デンマーク
研究実績の概要

本研究は、デンマークにおける2007年の大規模自治体再編後の急激な地方分権制度の進展に伴うインクルーシヴ教育制度の混乱とその収束に向けた取り組みの実態をフィールド調査を通じて明らかにすることを目的としたものである。海外学術調査の趣旨に鑑みて、現時点でしか収集することが難しい情報をフィールド調査を通じて集積することに特徴がある。平成27年度は、研究所年度として、デンマーク政府のパイロットスタディに参加した自治体を中心にフィールド調査を実施した。合計で9市を対象に聞き取り調査を実施し、また資料を収集した。
また、研究成果の報告と我が国における新たな研究関心の喚起を目的としてデンマークから専門家を招聘した国際講演会を開催した。
デンマーク政府が推進しようとしている通常学校において学習機会に参加する生徒の割合を向上させる方針を、各自治体がどのように推進しようとしているかについて、1)少数の教師を長期研修に派遣して、特にインクルーシヴ教育に関する知識と具体的方法を学習させ、その教員たちに市内全体の教員研修の中心的役割を課す方法をとった自治体、2)地域全体の生活水準が安定している自治体では、全体の評価基準を緩やかに設定することで、多様な能力差のある生徒の学習活動への参加の範囲を拡大しようとした自治体、3)学校長のリーダーシップを特に重視して、管理職の意識向上による学校マネジメントを推進の原動力にしようとした自治体、4)保護者の教育水準の全体的な高さを背景に、学習能力の高い生徒向けの学習機会を保障するとともに、特に支援の必要な生徒への対応への理解を求めた自治体など、予想した以上に多様な実態があることが浮かび上がってきた。
次年度以降には、さらに多くの自治体を対象にしたフィールド調査を実施し、継続的な情報収集を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度は、対象にした自治体がパイロットスタディの最終年度にあたったことから、十分な情報提供をすることが難しい自治体が複数あり、このため当初調査を予定していた自治体の中に一部調査ができなかったものがあるため。

今後の研究の推進方策

研究方法には問題がなく、協力の許可がなかなか下りない自治体があり、やや収集に遅れが生じているものの、必要な情報収集は着実に進められていることから、平成28年度も27年度と同様のフィールド調査を継続して行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] デンマークにおける自治体再編後の特別ニーズ教育の多様化(1)2015

    • 著者名/発表者名
      真城知己・石田祥代・是永かな子
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第21回大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-18
  • [学会・シンポジウム開催] 国際講演会(デンマーク)2016

    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi