• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ニュージーランドでの絶対重力測定による南アルプスの成因とテクトニクス研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関京都大学

研究代表者

福田 洋一  京都大学, 理学研究科, 教授 (30133854)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード絶対重力測定 / 重力変化 / テクトニクス / ニュージーランド / 南アルプス / カイコウラ地震
研究成果の概要

ニュージーランドで新たに絶対重力計測定を実施し,ニュージーランドでの絶対重力基準点網の強化・拡充を行った.その結果,南アルプスでの重力変化については,テクトニクスな運動に起因するとするBilhamら(2016)の結果を支持するものであった。一方,クライストチャーチでの重力変化については,2011年のクライストチャーチ地震後も経年的な重力の減少が続いているらしいことを示し,これはGIA (Glacial Isostatic Adjustment)に起因する可能性を示唆した.さらに,2016年に発生したカイコウラ地震に伴う重力変化と高さ変化の関係を調べ,その関係に地域的な差のある可能性を示した.

自由記述の分野

測地学,地球物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニュージーランドでの絶対重力測定を実施することで,同国の重力に関連したさまざまな研究や社会的にも重要な度量衡・測量の基準となる絶対重力基準点網の強化に寄与した.さらに,南アルプスのテクトニクスに関連した重力変化や,クライストチャーチ地震やカイコウラ地震に伴う重力変化を検出することで,学術的に重要なその変動のメカニズムに関する知見を与えた.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi