本研究の目的は、世界遺産組積造建造物の耐震性評価に関する下記の課題について、文化財建造物の構造調査の原則である、非破壊調査法を学際的かつ国際的な体制で展開し、耐震性に関わる基本的な知見を得るとともに、その成果に基づいて国際的な技術指針を提示する、ことである。 ①マッシブな壁構造を有する組積造建造物の地盤・構造物の動的相互作用効果 ②組積造建造物の水平構面剛性の耐震性に及ぼす影響 ③耐震性に影響する要因である、材料の経年劣化、過去の災害による損傷、長期にわたる変形、の影響 平成29年度は、最終年度として、平成28年度に引き続き、研究計画に従って、ギリシャ・パルテノン神殿および世界遺産ビザンチン教会堂において地震観測を実施した。パルテノン神殿では、地震計の増設後、小規模ではあるが地震を記録した。国内では、史跡和田岬砲台において、地震観測を継続し、動的相互作用効果を確認するとともに、地震応答解析を実施した。熊本地震で被災した登録有形文化財PSオランジュリ(煉瓦造)では、動的相互作用や水平構面剛性に関する解析的検討を行うとともに、耐震性及び構造安定性に関わる長期亀裂変位モニタリング記録を得た。以上示すように、海外および国内の文化財組積造建造物の耐震性に関わる非破壊調査によるデータを得ている。耐震性に及ぼす影響要因の評価では、ギリシャ・パルテノン神殿の歴史火災による損傷評価に関する熱伝導および熱応力解析を進めるとともに、大理石ブロック加熱試験を行い、損傷に関する知見を得ている。東日本大震災で被災した石造建造物、福島市指定有形文化財福島写真美術館で常時微動測定および地震モニタリングを実施した。また、海外から研究協力者を招聘し、国際的な研究情報を収集するとともに、国際指針の提示に向けた活動を行った。
|