研究課題/領域番号 |
15H05231
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
橋本 哲男 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50208451)
|
研究分担者 |
石田 健一郎 筑波大学, 生命環境系, 教授 (30282198)
稲垣 祐司 筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (50387958)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 嫌気環境 / 真核微生物 / ミトコンドリア関連オルガネラ / 縮退進化 / 代謝多様性 |
研究実績の概要 |
真核生物の中には、嫌気適応や寄生適応によって典型的なミトコンドリア(mt)を二次的に失った生物群が存在し、系統樹上に散在している。これらの生物は機能が縮退したmtと考えられるミトコンドリア関連オルガネラ(MRO)をもっている。典型的mtからMROへの縮退的進化の変遷を辿ることは、真核系統に普遍的に存在するmtの真の機能を明らかにする上で重要であるが、それらの機能の詳細や普遍性・多様性に関する知見は極めて乏しい。本研究ではこれまで我々のグループが進めてきた、典型的なmtをもたない鞭毛虫からなるフォルニカータ生物群の進化と多様性、mt関連オルガネラの研究成果を基盤に、研究対象を真核生物全体に拡張した研究を行なっている。H28年度にはH27年度に行ったパラオ海水湖の調査の再調査を行うとともに、H27年度に実施予定で実施することができなかったマレーシアの嫌気水圏環境の調査を行った。クアラルンプール郊外のPOME池の嫌気環境に生育する真核微生物の単離を目的としてサンプリングした。パラオ、マレーシアそれぞれのサンプルから、20種類程度の嫌気性真核生物候補株を単離することに成功した。これらからDNAを抽出し、SSUrRNA遺伝子を単離して配列を決定し、分子系統解析を行ったところ、メタモナス生物群の新奇生物種と考えられるもの、ディスコバ生物群内に位置付けられ分岐が古い可能性が示唆されるものなど興味深い分離株を得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マレ-シアのPOME池に関して嫌気真核微生物に焦点をあてた調査はこれまで行われておらず、その多様性の一端を明らかにするためのサンプルを得た意義は大きい。パラオ海水湖のサンプルからも多くの嫌気真核微生物候補が得られており、進捗状況は順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
H27年度、H28年度に得られた株のうち、SSUrRNA遺伝子の分子系統解析の結果に基づき、その系統位置が興味深いと考えられる2~3分離株に関してRNAseq解析を行い、網羅的な発現遺伝子の配列データを得る。それらから系統マーカーとなる遺伝子配列を収集し、巨大アライメントによる大規模分子系統解析を行って、各分離株の系統的位置を推測する。
|