• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

嫌気環境に生育する真核微生物の多様性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05231
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 哲男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50208451)

研究分担者 石田 健一郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (30282198)
稲垣 祐司  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (50387958)
連携研究者 半澤 直人  山形大学, 理学部, 教授 (40292411)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード嫌気環境 / 真核微生物 / ミトコンドリア関連オルガネラ / 縮退進化 / 代謝多様性
研究成果の概要

真核微生物の中には、嫌気・微好気環境への適応の結果、酸素呼吸能をもつ典型的なミトコンドリアを2次的に失い、縮退型のミトコンドリア(Mitochondrion Related Organelles, MROs)を保持するに至った生物が存在し、それらは真核生物の系統樹上に散在している。しかし、その多様性の実態については未解明な点が多い。本研究では、国内外の嫌気・微好気水圏環境のサンプルから嫌気的培養によって単離したさまざまな培養株に関して、その微細構造や系統的位置の解析を行うとともに、トランスクリプトームデータに基づくMRO機能の推定などを行い、そのような生物の多様性の一端を明らかにした。

自由記述の分野

分子進化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi