• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

大洋州を中心としたサゴ属ヤシ資源のインベントリー研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05245
研究機関名古屋大学

研究代表者

江原 宏  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(農国), 教授 (10232969)

研究分担者 豊田 由貴夫  立教大学, 観光学部, 教授 (20197974)
内藤 整  倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 教授 (40252902)
三島 隆  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (40314140)
板谷 明美  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (70447861)
内山 智裕  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (80378322)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードサゴ / デンプン / パプアニューギニア / 生産生態 / サゴ文化・社会
研究実績の概要

サゴ属植物の起源地の一つと考えられているパプアニューギニア(PNG)・ブーゲンビル島シワイ地区での調査から、PNGの主要種であるサゴヤシ (M. sagu) とは別節となるCoelococcus節のソロモンサゴ (M. salomonense) が分布し、利用されていることが明らかになった。同地においてソロモンサゴは「奇跡の食べ物」と認識されていること,収穫時期は結実をもって判断していること、幹上部が黄色を帯びていることや葉柄が自然に剥がれる特徴をデンプン含量が高いと判断する指標としているというような情報を得た。なお、同地のサゴは1種類であり、民俗変種 (folk variety) の概念は存在しないものと考えられた。
また、これまでに採取した小葉試料を供試し、5S nrDNAスペーサー領域の塩基配列に基づいたサゴ属植物種間の遺伝的距離に関する分子系統学的解析を行ったところ、Coelococcus節植物はサゴ属植物の起源地と考えられるニューギニア島辺りから北方のミクロネシアへ分布した系統と,メラネシアを経てポリネシアへ伝わった系統に分かれて伝播したと考え得る結果を得た。その結果を,Ehara, H. (2018) Genetic Variation and Agronomic Features of Metroxylon Palms in Asia and Pacific. In: Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods(Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V. eds.). Springer, ISBN 978-981-10-5268-2 ISBN 978-981-10-5269-9 (eBook) として公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度のフィジー・ビチレブ島での調査から、Galoa地区近郊では植林活動が進められていること、Pacific Harbour地区では2000年代に進められたフィジーゾウゲヤシ(Metroxylon vitiense)生育地を含む土地開発が停滞、植生の回帰が認められるなどの群落サイズの変化に関する結果を得た。2年目には、サモア・ウポル島の調査で、12年前の調査と比較してM. warburgiiの栽培化が大きく進展したことを確認できた。さらに、M. paulcoxiiをM. warbrugiiと同種としていたことを見直す検討を進めることができた。3年目となる2017年には、サゴ属植物の起源地の一部と考えられているパプアニューギニア(PNG)・ブーゲンビル島の調査から、Coelococcus節のソロモンサゴ (M. salomonense) が分布していることが明らかになった。また、サゴ属植物種間の遺伝的距離について、5S nrDNAスペーサー領域の塩基配列の比較から、分子系統学的解析を進めることができた。その他、サゴ属植物分布地の暮らしと生活、デンプンの物理化学性の種間差を含めて、成果をSpringer社から刊行したオープンアクセスブック“Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods”(Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V. eds., ISBN 978-981-10-5268-2 ISBN 978-981-10-5269-9 (eBook))に掲載した。

今後の研究の推進方策

2018年の夏季末から初秋に当研究グループの熱帯農学、作物学、文化人類学の専門家からなる調査隊を編成し、ソロモン諸島の調査に赴く。ソロモン諸島には、サゴ属Coelococcus節のMetroxylon salomonense(ソロモンサゴ)とMetroxylon節のM. sagu(ホンサゴ)が分布すると考えられることから、同国の行政機関、高等教育・研究機関との連携により、両種の生態環境調査を実施する。対象地域として、サゴヤシの利用に依存する割合の高いコミュニティーを抽出し、サゴ属植物の栽培管理、収穫、デンプン抽出作業の行程を観察した上で、サゴ資源・サゴ澱粉の流通システムを調査し、同地域のサゴ資源の利用状況を把握することにより、サゴ文化、サゴと地域社会の関わりを明らかにする。さらにサゴ資源の消費材としてのバリューを評価する。
また、可能な限り複数の生育地において伐採を含む農業形質調査を行い、サゴ資源の遺伝的変異、サゴヤシバイオマス生産量、経済収量の変異を明らかにするとともに、ソロモン諸島におけるサゴデンプン収量の変異を規定する要因について解析を行なう。採取した植物サンプルは、現地において小葉、葉軸・葉柄、幹部の植物体サイズを表す形態、量的形質を測定・計測した後、細断して風乾調製する。幹部は10cm程度の厚さのディス状に切り出し、樹皮を剥離した後に、髄の一部を中心部から周辺部にかけて体積割合を保って三角錐状となるように切り出し、分析試料とする。小葉葉身は現地で細断した後にチャック付ポリ袋内でシリカゲル乾燥して試料調製する。それを日本に持ち帰り、分析に供する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] The University of the South Pacific(フィジー)

    • 国名
      フィジー
    • 外国機関名
      The University of the South Pacific
  • [国際共同研究] Ministry of Natural Res. and Environ.(サモア)

    • 国名
      サモア
    • 外国機関名
      Ministry of Natural Res. and Environ.
  • [国際共同研究] James Cook University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      James Cook University
  • [国際共同研究] Botanical Research Institute of Texas(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Botanical Research Institute of Texas
  • [国際共同研究] Halu Oleo University(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Halu Oleo University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Photosynthesis of sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) seedling at different air temperatures2018

    • 著者名/発表者名
      Azhar, A., Makihara, D., Naito, H. and Ehara, H.
    • 雑誌名

      Agriculture

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      doi:10.3390/agriculture8010004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogenetic study of Metroxylon palms in Southeast Asia and Oceania based on 5S nrDNA spacer sequence data2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Yamamoto, T., Tsuchiya, T., Naito, H., Dowe, J. L., McClatchey, W. C., Mishima, T., Itaya, A., Mizota, C., Pasolon, Y. B., Ala, P., Tuiwawa, M., Naikatini, A., Rounds, I. A., Foliga, T., Lui, S., and Kwan, S.
    • 雑誌名

      SAGO PALM

      巻: 26 ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-level ethanol production from sago residue hydrolysate prepared with thermostable α-amylase and amyloglucosidase2017

    • 著者名/発表者名
      Utami, A., Isono, N. and Ehara, H.
    • 雑誌名

      SAGO PALM

      巻: 25 ページ: 14-20

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of wet milling sago pith waste on yield and physical properties of sago starch2017

    • 著者名/発表者名
      Santoso, H., Sakakura, K., Naito, H., Ohmi, M., Nishimura, Y., Uchiyama, T., Itaya, A., Hisamatsu, M., Ehara, H. and Mishima, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Engineering & Technology

      巻: 17 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Photosynthetic rate and its related parameters of sago palm seedling at different air temperatures2017

    • 著者名/発表者名
      Azhar, A., Makihara, D., Naito, H. and Ehara, H.
    • 学会等名
      平成29年度 第26回サゴヤシ学会講演会
  • [学会発表] Sago palm photosynthetic performance under waterlogging condition2017

    • 著者名/発表者名
      Azhar, A., Makihara, D., Naito, H. and Ehara, H.
    • 学会等名
      日本作物学会東海支部第148回講演会
  • [学会発表] Evaluating the sago palm photosynthetic performance under waterlogging condition using pulse-amplitude-modulation (PAM) fluorescence2017

    • 著者名/発表者名
      Azhar, A., Makihara, D., Naito, H. and Ehara, H.
    • 学会等名
      日本作物学会第245回講演会
  • [学会発表] Growth Characteristics of Sago Palm Seedling in Growth Media including Al at Low pH Condition2017

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Anugoolprasert, O., Chutimanukul, P. and Naito, H.
    • 学会等名
      The 13th International Sago Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sustainable production of sago palm and its utilization in barren lands with sterile soil for strengthening food security2017

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Anugoolprasert, O. and Naito, H.
    • 学会等名
      The 1st Interrrational Conference on Food Security and Sustainable Agriculture in the Tropics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth and yield components of rice under different NPK rates in prateah lang soil type in cambodia2017

    • 著者名/発表者名
      Kea, K., Sarom, M., Vang, S., Kato, Y., Yamauchi, A. and Ehara. H.
    • 学会等名
      The 9th Asian Crop Science Association Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Agronomic Features and Starch Yield of Sago Palms Grown in the Islands in Southeast Asia and Melanesia2017

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H, Mishima, T., Toyoda, Y., Mizota, C., Susanto, S., Bintoro, M. H., Pasolon, Y. B., Abbas, B., Suwignyo, R. A. and Munandar
    • 学会等名
      平成29年度 第26回サゴヤシ学会講演会
  • [学会発表] サゴ澱粉由来焙焼デキストリンに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎尊斗, 三島隆
    • 学会等名
      平成29年度 第26回サゴヤシ学会講演会
  • [学会発表] Traditional usage of sago in Bougainville, Papua New Guinea2017

    • 著者名/発表者名
      Toyota, Y.
    • 学会等名
      The 13th International Sago Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V.
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN 978-981-10-5268-2
  • [図書] Genetic Variation and Agronomic Features of Metroxylon Palms in Asia and Pacific (In: Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V. eds., Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods)2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H.
    • 総ページ数
      45-59
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN 978-981-10-5269-9
  • [図書] Life and Livelihood in Sago-Growing Areas (In: Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V. eds., Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods)2018

    • 著者名/発表者名
      Toyota, Y.
    • 総ページ数
      31-42
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN 978-981-10-5269-9
  • [図書] New Sago Palm Starch Resources and Starch Pith Waste Properties (In: Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V. eds., Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods)2018

    • 著者名/発表者名
      Mishima, T.
    • 総ページ数
      309-315
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN 978-981-10-5269-9
  • [図書] サゴヤシ. 日本作物学会「作物栽培大系」編集委員会 監修・巽二郎 編.「工芸作物の栽培と利用 (作物栽培大系 7)」2017

    • 著者名/発表者名
      江原宏
    • 総ページ数
      130-135
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      130-135. ISBN978-4-254-41507-0

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi