研究課題/領域番号 |
15H05247
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
矢内 純太 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00273491)
|
研究分担者 |
田中 壮太 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (10304669)
阿部 進 近畿大学, 農学部, 講師 (40708898)
中尾 淳 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (80624064)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 水田土壌 / 肥沃度 / 熱帯アジア / 緑の革命 / 長期変動 |
研究成果の概要 |
「緑の革命」後50年間での熱帯アジアの水田土壌の肥沃度の長期的変化を明らかにすることを目的として、50年前に調査が行われたタイ・フィリピン・マレーシア・バングラデシュにおいてほぼ同一地点で土壌を採取して肥沃度特性を分析した。その結果、いずれの国においても可給態リン酸の大幅な増加が認められ、pHや有機物の変化は顕著ではなかった。また、全カリウムの有意な減少がタイで認められた。従って、全般的な土壌肥沃度の向上は認められたものの、収量増加に伴う養分収奪の増加により加速化されていることが予想される土壌養分の適切な管理が熱帯水田稲作の持続性を確保するためには不可欠であると結論された。
|
自由記述の分野 |
土壌学
|