• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

インド経済圏内の食品流通システムの展開方向と日本農産物の輸出可能性の究明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05253
研究機関放送大学

研究代表者

河合 明宣  放送大学, 教養学部, 教授 (90195024)

研究分担者 藤島 廣二  東京聖栄大学, 公私立大学の部局等, その他 (70287449)
Maharjan K.・L.  広島大学, その他の研究科, 教授 (60229599)
月原 敏博  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10254377)
JOSHI NIRAJ  広島大学, その他の研究科, その他 (20732275)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードインド経済圏 / 食品流通システム / 日本農産物輸出 / 農産物の流通チャネル / 農産物の物流
研究実績の概要

4年間の研究体制づくり及び分担者による分担対象地域の概況把握を重点課題とした。①このため国内研究会を実施し、②デリーを中心とした北インド、ネパール、ブータンでの国外研究協力者との研究体制づくりの目処をつけた。①では、連携研究者堀内氏を含む6名の中で、堀内氏は農業経営学を専門とし、日本農産物の輸出可能性の調査、藤島氏は日本と中国の食品流通システムの現地調査に基づく研究蓄積を背景としている。この日本及び中国の農産物流通を専門とするグループとインド経済圏内で農村社会等の農村地域研究で実績を持つグループがニューデリーでの現地調査を通して、調査対象とする地域と農産物を特定できたことは重要な成果と言える。
インドとネパール及びブータンとの国境に位置し通関機能を持つプンツォリン(ブータン)、ネパールガンジ(ネパール)及びシリグリ(インド)等及びニューデリーを本研究計画全体の調査対象地に絞った。主要農産物(コメ、ジャガイモ、野菜、リンゴ等)を選択した。これにより本研究の主要な方法である農産物流通チャネルの解明と農産物の物流面での諸特徴(保管、輸送手段、輸送時間等)を具体的に把握する。現地調査と国内研究会を踏まえて合意が形成された。②では、マハラジャン氏がニューデリーでBinu Sundas氏[インド東北大学講師]を研究協力者として卸売市場(マーケット)の調査を開始した。カトマンズでManjeshwori Singh氏を研究協力者としてネパール国内の農産物の流物の概況把握に着手した。マハラジャン氏は、Jhoshi氏と中部・東部ネパールの主な卸売り市場を概観した。河合はブータンで農業省のDorji Rinchen氏、王立大学のPhub Dorji氏と研究協力の約束をした。月原氏はシリグリ等を調査した。第一年度として、3国にまたがる調査の基礎が作れた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ブータンでの研究協力体制づくりが文書をもっての約束にまで至っていない点で、おおむね順調に進行しているとした。ブータン王国で現在進行中の第11次5カ年開発計画の重点目標の一つは、農村物の商品化を通した農家所得増加である。農業省が基礎自治体(Gewog)と連携して、グループや農業協同組合を組織化して、マーケットのニーズに対応した農産物の生産・流通を推進している。本研究テーマは、そうした政策の進展や変化を検討する上でもブータン側の関心が極めて高いので、本年度の早い時期に連携した調査を開始できると考える。

今後の研究の推進方策

初年度がおおむね順調である。以下の点を中心に調査票を作成しアンケート調査と聴取調査を実施する。この調査では、調査員や通訳を含めた初年度の研究協力体制づくりの成果に大きく左右される。北インド・ネパールグループでは、分担者マハラジャン氏及びJhosi氏、連携協力者Mrinila の3名は、広島大学の同じ研究室に属し、北インド、ネパールでの調査経験が豊富である。さらに同研究室出身のManjeshwori Singh氏は、カトマンズの調査研究機関NGO所属でネパールでの調査を進めると同時に、臨機応変の対応が可能である。
このグループは、英語、ネパール語に加えてヒンディー語にも通じており、北インドのヒンディー語圏での、流通チャネルや物流調査及び貿易実態の把握を、極めて効果的に推進できると期待される。
本年度は、マハラジャン氏は、Jhosi氏と共同して、8月か9月にネパール、インド調査を実施する。11~12月にはインド、ネパールにおいて、進捗状況を見て、インド、デリーのBinu Sundas氏、カトマンズの Manjeshwori Singh氏その他の協力者と幾つかの品目について生産者から消費者までの詳細な調査実施を協議し、可能な限り調査を開始する。
藤島氏、堀内氏は、マハラジャン氏と調査時期が重なるように、11月~12月ニューデリーを中心として、①青果物流通ルートの把握、②流通に関する問題点の把握、③データと実態との整合性(または乖離)の確認を中心に現地状況把握・理解を進める。月原氏は、ヒマラヤとインドでは野菜、果物の栽培や収穫時期、品目の相違などから、双方でどのような相互補完関係があるのかについて、重点的把握に努める。
広島大学「現代インド研究センター広島拠点」で研究会を設け、主要メンバー全員が発表する。また、研究ノートの執筆(藤島氏、河合)なども行っていく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Factors impacting adoption of organic farming in Chitwan district of Nepal2015

    • 著者名/発表者名
      Mrinila Singh, M., Maharjan, K. L. and Maskey, B.,
    • 雑誌名

      Asian Journal of Agriculture and Rural Development, IF 0.425(2012)

      巻: 5(1), ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [学会発表] Prospect of organic agriculture in achieving food security in the least developed countries2015

    • 著者名/発表者名
      Joshi, N.P., Maharjan, K.L., and Piya, L
    • 学会等名
      the 2nd Annual International Conference on Poverty and Sustainable Development
    • 発表場所
      Colombo, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Community Seed Banks in Nepal: Prospects and challenges from the perspectives of climate change adaptation2015

    • 著者名/発表者名
      Maharjan, S. K. and Maharjan, K. L.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Association of Regional Agriculture and Forestry Economics (ARFE)
    • 発表場所
      Totori University, Tottori, Japan
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] Local organic market in urban and semi-urban areas: A case study of Kathmandu valley & Chitwan district2015

    • 著者名/発表者名
      Singh, M., Maharjan, K. L. & Maskey, B.
    • 学会等名
      Regional Conference on Marketing and Innovation in Organic Farming
    • 発表場所
      Goesan County, South Korea
    • 年月日
      2015-10-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors influencing organic farm income in Chitwan district of Nepal2015

    • 著者名/発表者名
      Singh, M., Maharjan, K. L. & Maskey, B.
    • 学会等名
      29th International Conference of Agricultural Economists
    • 発表場所
      University of Milan, Milan, Italy
    • 年月日
      2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Climatic and Socio-Economic Factors Influencing the Intensification of Rice-Wheat System: A Case Study in the Tarai Region of Nepal2015

    • 著者名/発表者名
      Khanal, N.P. and Maharjan, K. L.
    • 学会等名
      29th International Conference of Agricultural Economists
    • 発表場所
      University of Milan, Milan, Italy
    • 年月日
      2015-08-12
    • 国際学会
  • [図書] 地域の発展と産業2015

    • 著者名/発表者名
      河合明宣
    • 総ページ数
      278ページ中約180ページ
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] グローバル化と私たちの生活2015

    • 著者名/発表者名
      河合明宣
    • 総ページ数
      257ページ中19ページ
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] アジア産業論2015

    • 著者名/発表者名
      藤島 廣
    • 総ページ数
      275ページ中22ページ
    • 出版者
      ア放送大学教育振興会
  • [図書] The Village of Domkhar : Ecological Livelihoods and Their Changes (A Photographic Guide to a Ladakhi Village)2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Tsukihara
    • 総ページ数
      pp.45inpp.160
    • 出版者
      the LEDeG (Ladakh Ecological Development Group)

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi