研究課題/領域番号 |
15H05276
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
寄生虫学(含衛生動物学)
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
坪井 敬文 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (00188616)
|
研究分担者 |
高島 英造 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)
|
研究協力者 |
SATTABONGKOT Jetsumon マヒドン大学, 熱帯医学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 原虫 / マラリア / サーベイランス / プロテインアレイ / タイ |
研究成果の概要 |
最近の対策の強化により世界的なマラリア死亡者数は減少傾向に転じた。そこで、アジア太平洋地域の流行国においては、マラリアエリミネーションを目指した施策が検討されている。本研究では、三日熱マラリア原虫の赤血球期タンパク質を網羅する307種類の組換えタンパク質からなるプロテインアレイを合成し、三日熱マラリア患者治療後の抗体価の推移を、タイ・ブラジル・パプアニューギニアの計96名の流行地住民で9ヶ月間追跡した。その結果、ホットスポットのサーベイランスに利用できる55種類の原虫抗原タンパク質を同定した。
|
自由記述の分野 |
寄生虫学
|