• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

世界の流行MRSAにおけるpsm-mec変異多型と病原性との関連性把握

研究課題

研究課題/領域番号 15H05279
研究機関岡山大学

研究代表者

垣内 力  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (60420238)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードpsm-mec
研究実績の概要

本研究の目的は、海外に流行するMRSA株において、psm-mecの変異の有無と病原性の関係性を解明することである。昨年度までに、タイ王国の北部および中央部において102株のMRSA株を収集し、その中にpsm-mec遺伝子が欠失または変異している株が存在することを見出した。さらに、psm-mec遺伝子が欠失または変異している株においては、溶血毒素の産生量が上昇していることを見出した。本年度の研究においては、タイ王国で分離されたMRSA株の遺伝的背景が日本で分離されたMRSA株と異なるかについて検討を行った。
プロテインAをコードするspa遺伝子の塩基配列のパターンを決定することにより、ゲノムの背景についての検討を行った。その結果、spaの塩基配列のパターンはタイ王国のMRSAと日本のMRSAとの間で全く異なっていることが判明した。次に、psm-mec遺伝子を含む染色体カセットであるSCCmecの型についての検討を行った。解析の結果、野生型のpsm-mecを含むSCCmecは、タイ王国のMRSAと日本のMRSAとの間で異なる型であった。一方、変異型のpsm-mecを含むSCCmecは、タイ王国のMRSAと日本のMRSAとの間で共通していた。psm-mecが欠失しているSCCmecの型は、タイ王国のMRSAと日本のMRSAとの間で一部が共通していた。以上の結果は、ゲノムの背景とは無関係に、psm-mecの変異がMRSAの毒素産生上昇の原因となっていることを示唆している。さらに、psm-mecが変異、または欠失しているSCCmecの型には、タイ王国のMRSAと日本のMRSAとの間である程度の共通性が確認されたことから、psm-mecの変異や欠失は頻繁に起きるわけではなく、psm-mecを含む特定の型のSCCmecが様々な遺伝的背景のMRSAの中に伝播していると推定される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [国際共同研究] Khon Kaen University/Nakhonratchasima College/Phramongkutklao College of Medicine(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Khon Kaen University/Nakhonratchasima College/Phramongkutklao College of Medicine
  • [雑誌論文] Epidemiological study on the relationship between toxin production and psm‐mec mutations in MRSA isolates in Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi Fumiaki、Lulitanond Aroonlug、Lulitanond Viraphong、Thunyaharn Sudaluck、Kaito Chikara
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 64 ページ: 219~225

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12764

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi