• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Mobile Appコードの自動進化の実現に向けたリポジトリマイニング基盤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05306
研究機関九州大学

研究代表者

亀井 靖高  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10610222)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードモバイルアプリ / ソフトウェア信頼性 / バグ予測 / オープンソースソフトウェア
研究実績の概要

本応募では,クリーンで,かつグリーンなMobile App社会の実現に向け,リポジトリマイニング基盤の開発と,その成果を用いたMobile Appコードの自動進化技術を提案する.その実現に向けて,本年度は主に (1) バグ混入予測モデルに用いる特徴量の開発・計測,(2) モデリング技術の改善,(3) 修正パターンマイニングについて研究を行った.(1)のバグ予測混入予測モデルに用いる特徴量の開発・計測では,20種類のメトリクス(コミットの行数や,コミットログの複雑さ)を定義し,計測した.オープンソースとして公開されているMobile Appのプロジェクトを用いて,定義したメトリクスがMobile Appのクラッシュとどの程度関連しているかを実証的に評価した.その結果,本メトリクスを用いることで,単純に予測する場合と比べて,AUC (Area Under the Receiver Operating Characteristic Curve)が約28%改善できることがわかった.(2)のモデリング技術の改善のため,モデル構築に用いるデータの分割方法を調査した(例えば,当該プロジェクトの全コミット履歴を用いるのがよいのか?それとも3/6ヶ月前までのコミット履歴に絞るのがよいのか?).実験結果の1つとして,(a) 一年以上前のデータを用いたモデルでは,予測精度が大幅に低下すること,(b) 6ヶ月分のコミット履歴を用いる方が予測結果が(3ヶ月分のコミット履歴よりも)安定することがわかった.(3)では, Androidソフトウェア開発におけるコードの手戻りの発生パターンを分析した.実務者による分類,及び,インタビュー等を経て,最終的に13種類の手戻りの発生パターンを発見し,手戻りの発生パターンを体系立てることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度と同様,平成28年度の研究計画・方法に記載した「研究の目的」をおおむね達成できており,その成果の一部を活かした研究内容が論文誌,および,国際会議にも採録された.さらに,その成果を発展させ,論文誌や国際会議に投稿している段階であるので,おおむね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

本研究では,研究テーマを推進するために,今後も国内外の研究会に積極的に参加し,多面的に意見を取り入れることで問題の早期解決を目指す.さらに,研究協力者と隔週で一度程度のテレビ会議システムを用いた進捗報告,及び,意見交換を行う予定である.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Queen's University/McGill University/Concordia University(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Queen's University/McGill University/Concordia University
  • [国際共同研究] Singapore Management University(Singapore)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Singapore Management University
  • [国際共同研究] Kasetsart University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Kasetsart University
  • [雑誌論文] Are Fix-Inducing Changes a Moving Target? A Longitudinal Case Study of Just-In-Time Defect Prediction2018

    • 著者名/発表者名
      Shane McIntosh and Yasutaka Kamei
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Software Engineering

      巻: 44 ページ: 412-428

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/TSE.2017.2693980

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Studying Just-In-Time Defect Prediction using Cross-Project Models2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kamei, Takafumi Fukushima, Shane McIntosh, Kazuhiro Yamashita, Naoyasu Ubayashi and Ahmed E. Hassan
    • 雑誌名

      Empirical Software Engineering

      巻: 21 ページ: 2072-2106

    • DOI

      10.1007/s10664-015-9400-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Defect Prediction: Accomplishments and Future Challenges2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kamei
    • 学会等名
      "Predictive Models in Software Engineering: Measures, Models and Benchmarks" event at The 52nd CREST Open Workshop 2017
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Using Analytics to Quantify the Interest of Self-Admitted Technical Debt2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kamei, Everton Maldonado, Emad Shihab, Naoyasu Ubayashi
    • 学会等名
      International Workshop on Technical Debt Analytics (TDA2016)
    • 発表場所
      Hamiloton, New Zealand
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Why are Commits being Reverted? A Comparative Study of Industrial and Open Source Projects2016

    • 著者名/発表者名
      Junji Shimagaki, Yasutaka Kamei, Shane Mcintosh, David Pursehouse and Naoyasu Ubayashi
    • 学会等名
      International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME2016)
    • 発表場所
      Raleigh, North Carolina, USA
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-10
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Task Granularity on Co-evolution Analyses2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Miura, Shane Mcintosh, Yasutaka Kamei, Ahmed E. Hassan and Naoyasu Ubayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM2016)
    • 発表場所
      Ciudad Real, Spain
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting Crashing Releases of Mobile Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Xin Xia, Emad Shihab, Yasutaka Kamei, David Lo and Xinyu Wang
    • 学会等名
      International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM2016)
    • 発表場所
      Ciudad Real, Spain
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Thresholds for Size and Complexity Metrics: A Case Study from the Perspective of Defect Density2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yamashita, Changyun Huang, Meiyappan Nagappan, Yasutaka Kamei, Audris Mockus, Ahmed E. Hassan and Naoyasu Ubayashi
    • 学会等名
      International Conference on Software Quality, Reliability and Security (QRS2016)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep Learningのリポジトリマイニングへの適用に向けた初期研究2016

    • 著者名/発表者名
      松本 卓大, 山下 一寛, 亀井 靖高, 鵜林 尚靖
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      札幌,北海道
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-15
  • [学会発表] A Study of the Quality-Impacting Practices of Modern Code Review at Sony Mobile2016

    • 著者名/発表者名
      Junji Shimagaki, Yasutaka Kamei, Shane Mcintosh, Ahmed E. Hassan and Naoyasu Ubayashi
    • 学会等名
      International Conference on Software Engineering (ICSE2016), Software Engineering in Practice (SEIP)
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi