• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

分散表現と構成的意味計算に基づくテキストと知識ベースの頑健なグランディング

研究課題

研究課題/領域番号 15H05318
研究機関東北大学

研究代表者

岡崎 直観  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50601118)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自然言語処理 / 知識獲得 / 意味解析 / 表現学習 / 分散表現 / 深層学習
研究実績の概要

本研究では,与えられたテキストを知識ベースのインスタンスにグランディングする解析器を開発し,その実タスクでの応用を検証する.平成28年度は,研究項目①「関係パタンの構成的な意味計算」,②「関係パタンの曖昧性解消」,③「グランディングのためのコーパス構築」に取り組んだ.
研究項目①では,「increase the risk of」のような関係パタンの意味を,「increase」「the」「risk」「of」といった構成単語の意味ベクトルから合成する関数を深層ニューラル・ネットワークで学習する新手法を考案した.研究項目②では,研究項目①の合成関数から計算される関係パタンの意味ベクトルを,SemEval 2010 Task 8の関係曖昧性解消タスクに適用し,世界最高性能と同等の性能が得られることを実証した.これらの研究成果は,自然言語処理分野最難関の国際会議ACLに採択されるなど,国内外で高い評価を得ている.
研究項目③では,Wikipediaおよびその派生物を既存の知識ベースと見なし,研究を進めている.平成27年度に開発したコーパスの研究成果をまとめたものをACLのワークショップで発表した.さらに,本コーパスを活用し,日本語の実体・概念をWikipedia記事に対応付ける解析器を開発し,国際ジャーナル論文として発表した.
また,Wikipediaの記事中で言及されている因果関係の事例をラベル付けしたコーパスの試作を進めた.このコーパスは,1,494件のWikipedia記事から取得した8,745文から構成され,95,008件の因果関係事例がクラウドソーシング・サービスで付与されている.本コーパスは,因果関係の自動解析器を構築するための訓練データとして活用できるだけでなく,クラウドソーシングにおける品質管理に関する指針など,稀有かつ有用な言語資源としての活用・発展が期待される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書では,研究項目①「関係パタンの構成的な意味計算」,②「関係パタンの曖昧性解消」,③「グランディングのためのコーパス構築」を計画していた.このうち,研究項目①と②の研究成果は,自然言語処理分野最難関の国際会議ACLや国際ジャーナルに採択された.また,研究項目②に関連して,画像中の物体間の関係をテキストと対応付けて認識する研究を進め,自然言語処理分野の国際会議PACLIC-30でBest Paper Honorable Mentionsを受賞した.
研究項目③では,実体・概念をWikipediaにグラウンディングするコーパスを平成27年度までに構築・公開した.平成28年度は,本コーパスを国際会議論文として発表した.さらに,本コーパスを訓練事例として活用し,実体・概念をWikipediaにグラウンディングするための解析器を開発し,国際ジャーナルとして発表した.さらに,本研究プロジェクトの研究項目④「実タスクにおける検証」は来年度実施予定であるが,意見分析の実タスクを想定し,因果関係知識に関するコーパスを構築した.
さらに,本年度は7件の招待講演での発表と,2件の受賞(平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞,第15回船井学術賞)があった.

今後の研究の推進方策

研究項目①②③では,すでに研究成果の対外発表を行い,さらにソフトウェアや言語資源として公開を終えている.したがって,すでに研究成果を研究コミュニティや社会に還元する段階に到達している.今後も,講演などの機会を通して,研究成果の広報活動を継続していく.
平成29年度は,基盤研究(研究項目①②③)の成果に基づき,研究項目④「実タスクにおける検証」を進める予定である.また,実タスクでの検証によって浮き彫りになった課題を基盤研究にフィードバックすることで,研究の基盤技術と出口を繋げたい.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Supervised Approaches for Japanese Wikification2017

    • 著者名/発表者名
      Shuangshuang Zhou, Naoaki Okazaki, Koji Matsuda, Ran Tian, Kentaro Inui
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 25 ページ: 341-350

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.25.341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling semantic compositionality of relational patterns2016

    • 著者名/発表者名
      Sho Takase, Naoaki Okazaki, Kentaro Inui
    • 雑誌名

      Engineering Applications of Artificial Intelligence

      巻: 50 ページ: 256-264

    • DOI

      10.1016/j.engappai.2016.01.027

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Other Topics You May Also Agree or Disagree: Modeling Inter-Topic Preferences using Tweets and Matrix Factorization2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki, Kazuaki Hanawa, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2017-07-30 – 2017-08-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然言語処理におけるDeep Learning2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会 2017 企画セッション 「もっと知りたい! Deep Learning ~基礎から活用まで~」
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 談話関係認識のための時制情報の分析2017

    • 著者名/発表者名
      清野 舜, 田 然, 渡邉 研斗, 岡崎 直観, 乾 健太郎
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会 (NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [学会発表] 賛否表明パターンと行列分解に基づく賛否モデリング2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 彬, 塙 一晃, 岡崎 直観, 乾 健太郎
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会 (NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [学会発表] 句の分散表現計算モデルの汎用性の調査2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬 翔, 岡崎 直観, 乾 健太郎
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会 (NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [学会発表] クラウドソーシングによる関係知識のアノテーション2017

    • 著者名/発表者名
      塙 一晃, 佐々木 彬, 岡崎 直観, 乾 健太郎
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会 (NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
  • [学会発表] Modeling Context-sensitive Selectional Preference with Distributed Representations2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Inoue, Yuichiroh Matsubayashi, Masayuki Ono, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of COLING 2016, the 26th International Conference on Computational Linguistics: Technical Papers
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Semantic Composition using Deep Neural Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Naoaki Okazaki
    • 学会等名
      UK-Japanese Frontiers of Science Symposium
    • 発表場所
      Milton Keynes, UK
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Joint Learning for Classifying Wikipedia Articles into Fine-grained Named Entity Types2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Koji Matsuda, Satoshi Sekine, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the 30th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 30)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward the automatic extraction of knowledge of usable goods2016

    • 著者名/発表者名
      Mei Uemura, Naho Orita, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the 30th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 30)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然言語処理における深層ニューラルネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      第9回総合科学を考えるセミナー
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Stance Classification by Recognizing Related Events about Targets2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI 2016)
    • 発表場所
      Omaha, USA
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-label Classification of Wikipedia Articles into Fine-grained Named Entity Types2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Koji Matuda, Satoshi Sekine, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI 2016)
    • 発表場所
      Omaha, USA
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然言語処理における深層ニューラルネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      Prometech Simulation Conference 2016 Deep Learning セッション
    • 発表場所
      JPタワーホール&カンファレンス
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語処理における常識的知識の獲得・活用2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      第32回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然言語処理における深層ニューラルネットワーク研究のフロンティア2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      電子情報通信学会 バイオメトリクス研究専門委員会(BioX) 2016年度8月研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-08-18 – 2016-08-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Composing Distributed Representations of Relational Patterns2016

    • 著者名/発表者名
      Sho Takase, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the 54th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Building a Corpus for Japanese Wikification with Fine-Grained Entity Classes2016

    • 著者名/発表者名
      Davaajav Jargalsaikhan, Naoaki Okazaki, Koji Matsuda, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the ACL 2016 Student Research Workshop
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 深層ニューラルネットワークによる知識の自動獲得や推論2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 直観
    • 学会等名
      第71回人工知能セミナー「Deep Learning技術の仕組みと自然言語処理への応用」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Entity Representation with Max-pooling Improves Machine Reading2016

    • 著者名/発表者名
      Sosuke Kobayashi, Ran Tian, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      Proceedings of the 2016 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi