• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

軟体アクチュエータを用いたスポーツ人体ファントムの開発と筋骨格の再建に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05320
研究機関東京大学

研究代表者

新山 龍馬  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 講師 (00734592)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード筋骨格ロボット / バイオメカニクス / 人工筋肉
研究実績の概要

H29年度は、これまでに開発したコンポーネントを統合して、等身大の人体ファントムの開発を行った。具体的には、生体筋を模倣した軟体アクチュエータを用いて、ヒトの筋骨格系の解剖学的構造を模擬した全身(上肢・下肢・体幹)を構成した。本研究では、人間の筋骨格身体を再現し得るスポーツ人体ファントムを、人工筋肉アクチュエータを用いた生物規範ロボットによって実現することを目指している。これまでは、生体筋のような柔軟で複雑な形状のアクチュエータの実現は難しい課題だった。有機的形態を備えたこれまでにない軟体構造ロボットの試作開発は、スポーツ・健康分野への貢献につながる。これまで、脚のみの小型試作機による垂直跳びや、腕のみの試作機による素早い腕の振りを実現してきた。全身の統合に向けて、体幹について新規に開発を行った。ヒトの体幹には、股関節を駆動する筋を多数収納する骨盤や、屈曲動作が可能な脊柱が含まれる。コンパクトな骨盤に、股関節の大きな動きを可能にするだけの人工筋肉を配置する必要がある。一方で、脊柱は短い骨をまたがる形で比較的長い人工筋肉を配置できる。そこで、ストロークの異なる2種類の人工筋肉を開発した。大ストロークの人工筋肉によって股関節を駆動する筋肉を、骨盤長におさめることができた。人体ファントムの全身スポーツ運動タスクとしては水泳を選択した。船舶用の試験水槽を用いて、競泳で使われるドルフィンキック動作を水中で実行し、各部の姿勢と推力を計測した。基礎実験より、各関節はヒトに近い関節可動範囲を実現できることが示された。水中実験では、ヒトの水泳中の筋指令に基づく運動指令を用いて、推力を発揮することができたが、関節運動のプロファイルは人間とは異なっていた。流体力と、筋骨格系に特有のコンプライアンスに起因する偏差と考えられる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] High-speed and Lightweight Humanoid Robot Arm for a Skillful Badminton Robot2018

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Mori, Kazutoshi Tanaka, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 3 ページ: 1727-1734

    • 査読あり
  • [学会発表] Bilateral Teleoperation System for a Musculoskeletal Robot Arm using a Musculoskeletal Exoskeleton2017

    • 著者名/発表者名
      Xi Chen, Satoshi Nishikawa, Kazutoshi Tanaka, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      In Proc IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO)
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental and Structural Effects on Physical Reservoir Computing with Tensegrity2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Fujita, Syogo Yonekura, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      In Proc. 5th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing (ICISIP)
    • 国際学会
  • [学会発表] バドミントンのための高加速・高速な手首を有する人型ロボットアームの開発2017

    • 著者名/発表者名
      森翔太郎,田中一敏,西川鋭,新山龍馬,國吉康夫
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [学会発表] 回転跳躍ロコモーションを行なうハンドスプリングロボットの制御2017

    • 著者名/発表者名
      長晴紀,西川鋭,新山龍馬,國吉康夫
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [学会発表] 身体構造のダイナミクスを利用したReservoir Computing に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      藤田健一,米倉将吾,西川鋭,新山龍馬,國吉康夫
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi