• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

複雑混合物のリスク評価に向けた暴露評価手法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05340
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

頭士 泰之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (80611780)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード混合物 / リスク評価 / 暴露評価 / GCxGC / 2次元GC / 物性推定 / 画像分類 / 保持時間補正
研究実績の概要

研究計画の3年度目として、複雑混合物の暴露評価手法の開発と適用検討に取り組んだ。前年度から引き続き、GCxGCによる残油中の成分分析作業を進め、データの蓄積を進めた。また前年度までにGCxGCを用いた混合物中成分の物性推定手法のプロトタイプ作成およびその改良を進めてきたが、当年度はこれを実試料に適用し、物性推定推定および環境動態予測に取組んだ。試料は車の残油および道路塵埃とした。GCxGCによる物性推定手法があてはめられる対象物質は炭素、水素、ハロゲン類から構成される非極性物質のみであるため、分析試料に対し、LCを用いた成分分画を実施した。LCによる成分分画は逆相分離により実施され、炭化水素および芳香族類の非極性成分の画分、エステル類など中程度の極性成分の画分、イオン性物質などを含む高極性成分の画分の3画分に分けることが出来た。このうちの炭化水素及び芳香族類の非極性成分の画分に対して、物性推定手法を適用することが出来た。この内容については学会発表を実施し、国際誌への投稿準備に着手した。また異なるカラム組み合わせでの分析を検討を行った。
また、GCxGC分析で得られた混合物の分析結果である2次元クロマトグラム画像について、機械学習手法を応用して迅速に分類化する手法についても検討を行った。これにより分析した混合物の画像特徴に基づき、混合物のタイプを迅速に分類できる手法を開発できた。この成果についても内容をまとめ、国際誌に掲載された。前年度に開発を行った2次元溶出位置の補正ツールについてもその内容をまとめ国際誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画として掲げた、残油成分のGCxGC分析の継続実施、残油及び道路塵埃への物性推定手法の適用を行うことが出来た。異なるカラム組み合わせでの分析を行い、物性推定ツールの適用範囲拡張を行う事については、装置部品の不具合修理による実施延長が必要となり、翌年度への繰越しとした。一方でその間に、2次元クロマトグラム画像について、機械学習手法を応用して迅速に分類化する手法の開発と論文発表を実施することが出来、当初予定以上の成果もあったため、全体としては順調な研究進捗になっていると言える。

今後の研究の推進方策

これまでの研究進捗により、環境試料への物性推定や環境動態に関する推定が可能となった。今後はこの推定ツールを利用して、試料中の様々な成分にも適用を進めて行く。またカラム組み合わせを変更することで、このツールの物質適用範囲の拡張について検討する。また推定できる項目などの増加を目指す。最終的には開発手法の利用範囲や利用場面について明らかにする。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] NUST(パキスタン)

    • 国名
      パキスタン
    • 外国機関名
      NUST
  • [国際共同研究] University of Nebraska/Texas A&M University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Nebraska/Texas A&M University
  • [国際共同研究] Eawag/EPFL(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Eawag/EPFL
  • [雑誌論文] Direct Classification of GC × GC-Analyzed Complex Mixtures Using Non-Negative Matrix Factorization-Based Feature Extraction2018

    • 著者名/発表者名
      Zushi Yasuyuki、Hashimoto Shunji
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 90 ページ: 3819~3825

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.7b04313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pixel-by-pixel correction of retention time shifts in chromatograms from comprehensive two-dimensional gas chromatography coupled to high resolution time-of-flight mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      Zushi Yasuyuki、Gros Jonas、Tao Qingping、Reichenbach Stephen E.、Hashimoto Shunji、Arey J.Samuel
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1508 ページ: 121~129

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chroma.2017.05.065

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ノンターゲット分析による環境試料中の成分網羅的分析手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      頭士 泰之, 山取 由樹, Deedar Nabi, 永田 淳
    • 学会等名
      日本水環境学会
  • [学会発表] 2016 年熊本地震後の熊本市の地下水・表流水水質―バイオアッセイを用いた追跡調査2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 啓介, 小林 淳, 高澤 嘉一, 頭士 泰之, 白石 不二雄, 山崎 美穂, 中島 大介
    • 学会等名
      日本水環境学会
  • [学会発表] 各種質量分析データに適用可能なNMFによるクロマトピークデコンボリューション手法2017

    • 著者名/発表者名
      頭士 泰之
    • 学会等名
      統計学的アプローチによる問題解決のための環境化学分析の最適化・高度化に関する研究集会
  • [学会発表] GCxGC-based property estimation for risk assessment of complex petrochemical mixture including the generated compounds in the engine oils2017

    • 著者名/発表者名
      Zushi Yasuyuki, Nagata Jun, Deedar Nabi
    • 学会等名
      SETAC North America FOcused Topic Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016 年熊本地震後の地下水水質と汚染:バイオアッセイによる評価2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 啓介, 小林 淳, 高澤 嘉一, 頭士 泰之, 白石 不二雄, 山崎 美穂, 中島 大介
    • 学会等名
      日本地下水学会2017年春季講演会
  • [学会発表] GCxGC-HRTOFMSによるノンターゲットモニタリングのための各種ソフトウェアの改良2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 俊次, 家田 曜世, 高澤 嘉一, 頭士 泰之, 大塚 宜寿
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会
  • [学会発表] 逆解析アプローチによる環境混合物評価手法の検討 - 混合物分析画像のパターン認識による分類と因果解析 -2017

    • 著者名/発表者名
      頭士 泰之, 橋本 俊次
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会
  • [学会発表] 酵母アッセイを用いた熊本市における地下水汚染のスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 啓介, 小林 淳, 高澤 嘉一, 頭士 泰之, 白石 不二雄, 山崎 美穂, 中島 大介
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会
  • [学会発表] Rapid screening of groundwater pollution after an earthquake by recombinant yeast assays2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 啓介, 小林 淳, 高澤 嘉一, 頭士 泰之, 白石 不二雄, 山崎 美穂, 中島 大介
    • 学会等名
      10th Micropol & Ecohazard Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Passive sampling and GCGC: When two marry to give better understanding of transport behaviour and fate of micropollutants in environmental waters2017

    • 著者名/発表者名
      Nabi D., Zushi Yasuyuki.,Samanipour S., Ahmad F., Arey S., Aeppli C.
    • 学会等名
      9th International Passive Sampling Workshop and Symposium
    • 国際学会
  • [図書] 製品含有化学物質の リスク管理、情報伝達の効率化 -規制対応/リスクアセスメント/調査・顧客対応-2017

    • 著者名/発表者名
      頭士 泰之(分担執筆)
    • 総ページ数
      654
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi