• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

将来の貿易構造変化を考慮したエネルギー・資源ネットワーク変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05341
研究機関信州大学

研究代表者

金本 圭一朗  信州大学, 学術研究院社会科学系, 講師 (20736350)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード産業連関分析 / 多地域間産業連関分析 / フットプリント / 空間的フットプリント
研究実績の概要

初年度は、これまでの研究を窒素フットプリントや貿易開放度との関係等に拡張し、Nature Geoscience誌に、「Substantial nitrogen pollution embedded in international trade」と題する論文を発表、Journal of Industrial Ecology誌に、「Impact of Trade Openness and Sector Trade on Embodied Greenhouse Gases Emissions and Air Pollutants」と題する論文を発表した。
多地域間産業連関モデルの発展と各種モデルを比較するために、国際産業連関分析学会や国際産業エコロジー学会で、「A Cycling Method for Constructing Input-Output Table Time Series from Incomplete Data」などの論文を発表した。また、日本生態学会で、「国際貿易に伴う環境負荷および;生態系評価」と題する研究を発表した。
本年度の研究によって、国際的なサプライチェーンネットーワークを分析するためのデータおよびそのデータの質の情報が得られた。
さらに、フットプリントの起源を地図上に表すために、地理情報と多地域間産業連関モデルを組み合わせ、空間的フットプリント分析を実施するための手法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ整備等で一部遅れている部分があるものの、空間的フットプリント分析の手法を開発したことで、予想以上の分析が行うことができた部分もあるため。

今後の研究の推進方策

今後は、はじめに空間的フットプリント分析を現実のデータに拡張するために、二酸化炭素や大気汚染物質、絶滅危惧種等のデータでの応用を試みる。さらに、ネットワーク分析を行うために、クラスター分析などの手法を開発する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] NTNU(Norway)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      NTNU
  • [雑誌論文] Substantial nitrogen pollution embedded in international trade2016

    • 著者名/発表者名
      Azusa Oita, Arunima Malik, Keiichiro Kanemoto, Arne Geschke, Shota Nishijima, Manfred Lenzen
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 9 ページ: 111-115

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.1038/ngeo2635

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of Trade Openness and Sector Trade on Embodied Greenhouse Gases Emissions and Air Pollutants2016

    • 著者名/発表者名
      Moinul Islam, Keiichiro Kanemoto, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Ecology

      巻: 20 ページ: 494-505

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.1111/jiec.12455

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 国際貿易に伴う環境負荷および生態系評価2016

    • 著者名/発表者名
      金本圭一朗
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台 国際センター
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [学会発表] A Cycling Method for Constructing Input-Output Table Time Series from Incomplete Data2015

    • 著者名/発表者名
      Arne Geschke, Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto, Manfred Lenzen, Maria Cecilia Pinto de Moura
    • 学会等名
      The 23rd International Input-Output Conference
    • 発表場所
      Mexico City, Mexico
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi