• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

グローバルサプライチェーンにおける隠れた水資源フローに起因する環境リスク評価手法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05342
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 持続可能システム
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

本下 晶晴  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ付 (50371084)

研究協力者 南斉 規介  
小野 雄也  
Pfister Stephan  
Berger Markus  
Finkbeiner Matthias  
Boulay Anne-Marie  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウォーターフットプリント / 水資源 / サプライチェーン / ライフサイクルアセスメント / 国際産業連関分析
研究成果の概要

2050年までに世界の40%の人口が水不足に直面すると言われる中、日本で消費する製品/サービスが作られるまでに世界のどの地域で、どれだけの水を消費しており、それによってどのような環境への影響があるのか(ウォーターフットプリント)を計算することができる手法を開発した。これにより、我々の生活を支える製品やサービスを生産するために必要とされる水資源のうち、約60%を世界の国々での水資源の利用に頼っていることが分かった。特に、こうした国々は日本に比べて水資源が不足しているため、水利用に関わる環境への影響としては日本で起こる影響の約50倍もの影響を与えていることが明らかになった。

自由記述の分野

環境工学、ライフサイクルアセスメント、ウォーターフットプリント、環境影響評価、持続可能性評価

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi