研究課題/領域番号 |
15H05359
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
武田 湖太郎 藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 准教授 (50618733)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ロボットリハビリテーション |
研究実績の概要 |
本研究は,脳卒中の運動麻痺に対するリハビリテーションにおいて,ロボット訓練時の脳賦活や脳刺激による介入が麻痺改善および脳可塑性へ与える影響を調査する.脳卒中による片麻痺患者を対象とし,訓練前の麻痺手運動時の脳機能,ロボット訓練時および非侵襲脳刺激時の脳賦活領域,訓練後の運動機能と脳機能を計測し,訓練・刺激による麻痺改善効果および脳機能の変化を検証する. 本年度は,上肢到達運動を行うロボット訓練の効果について,無作為化比較対照試験を開始した.効果の判定として,1) Fugl-Meyer Assessmentの上肢運動項目,2) Stroke Impairment Assessment Setの上肢運動項目,3) 肩関節屈曲・外転自動運動角度,4) Motor Activity Log,5) Functional Independence Measureを経時的に評価することで,運動機能,日常生活動作がロボット訓練により改善することを明らかにすることを目指す.同時に,fNIRS装置により患者の脳機能を評価する準備を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ロボット訓練のRCTをスタートすることはできたが,fNIRS計測において,訓練時の計測Probeと頭部とのずれが無視できないノイズを生じさせているため改良する必要が生じ,脳機能評価の環境整備が遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
頭部へ装着するfNIRS装置の計測Probeホルダを自作改良することで安定化を図り,患者の訓練時の脳機能を確実に評価できるよう環境整備を進めていく.脳機能計測環境が整い次第,訓練時および訓練前後の脳機能計測から,ロボット訓練が脳機能マップの変化に与える影響を明らかにする.その後,訓練時の非侵襲脳刺激による訓練効果の向上を試みる.
|