研究課題/領域番号 |
15H05363
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
山田 陽介 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養代謝研究部, 研究員 (60550118)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サルコペニア / 骨格筋量 / 身体機能 / 筋力 / 生体電気インピーダンス法 / 筋内組成 / 老年学 / スポーツ科学 |
研究成果の概要 |
サルコペニアは老化に伴う筋量・筋力の低下と定義され、高齢者の介護予防の観点から重要な評価指標となりつつある。サルコペニアにおいては、骨格筋内の脂肪・結合組織・細胞外液(ECW)といった非収縮要素が増加するため、それらを除いた真の骨格筋量を計測する必要がある。部位別生体電気インピーダンス分光(S-BIS)法を用いることで、生体内骨格筋組織の電気特性を非侵襲的に測定することができる。本研究においては、S-BIS法による生体内骨格筋組織の電気特性評価によって、従来法では、困難であった早期のサルコペニア評価ができる可能性を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
運動生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
サルコペニアは、高齢者のフレイルや介護予防の観点から世界的に注目を集めている。現在の国際的な診断基準では、筋量の指標として、二重X線エネルギー吸収法(DXA)や核磁気共鳴画像法(MRI)・X 線CTなどの画像法を推奨している。しかし、これらの装置は、大型で可搬性がなく、多くの介護予防施設等で測定することができない。本研究で用いている部位別生体電気インピーダンス分光(S-BIS)法は、小型・軽量で測定が容易であり、現場で簡便に多数の人の測定が可能である。今回、S-BIS法によるサルコペニア評価ができることが明らかになったことで、健診現場や介護予防教室、ディサービスなどで利用が大いに期待される。
|