• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

骨格筋細胞における代謝変換誘導因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05364
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

本橋 紀夫  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50532727)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨格筋 / 筋線維タイプ / 代謝 / 幹細胞
研究成果の概要

骨格筋は肥大・萎縮をする可塑性と共に, 筋線維タイプ(遅筋・速筋)変換能を有し, それらは関連すると考えられるが, 詳細なメカニズムは明らかではない. 本研究では, 全ての筋線維タイプを蛍光蛋白で識別できるマウス筋細胞を用いて, 筋線維タイプ変換を惹き起こす生体内因子・薬剤を網羅的に探索した. その結果, in vivo及びin vitroで遅筋線維, 或は速筋線維を誘導する因子を複数同定した. さらに遅筋化が進行する老齢マウスに対して速筋誘導因子を投与した結果, 筋萎縮の予防・運動機能および筋代謝機能改善を認め, 速筋誘導因子は加齢性筋萎縮を予防・改善効果がある可能性が示唆された.

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi