• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

セントラルコマンドの中枢伝達経路の解明と心疾患における機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H05367
研究機関鳥取大学

研究代表者

木場 智史  鳥取大学, 医学部, 准教授 (40565743)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードセントラルコマンド / 自律神経 / 視床下部 / 延髄 / 中脳
研究実績の概要

運動時に大脳皮質から生じる神経信号[=セントラルコマンド(CC)]が,どのような下降路を経由して交感神経系に出力するかは分かっていない.本研究は,分子細胞生物学の先端手法を活用する実験から,CC が生じる脳部位と交感神経をつなぐ中枢経路の解明を目指す.さらに,その中枢経路を選択的に機能制御することで,心不全において過剰である運動時交感神経反応が改善できることを示す.
2015年度には,神経トレースと免疫染色とを組み合わせる実験から,随意運動時に活性化して循環中枢に入力する部位を探索した.この実験から,ラット延髄の昇圧部位(RVLM)には視床下部室傍核や中脳中心灰白質からの投射があり,その投射神経の一部は随意運動によって活性化することが分かった.CCの中枢経路と考えられる.また視床下部室傍核に投射する視床下部内の領域も調査し,後部視床下部からの投射があることも分かった.
光遺伝学を活用したin vivo実験から,中枢経路の機能を調査する実験も進めた.チャネルロドプシンを発現させるためのアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)をラット視床下部室傍核に注入した.一ヶ月から一ヵ月半後,麻酔下のAAV注入ラットのRVLMに青色光を照射すると有意に動脈圧が上昇した.この結果から,視床下部室傍核からRVLMへの投射神経の選択的活性化は交感神経系を活性化させることが分かった.ただし,RVLM光刺激時の昇圧の程度は小さかったことから,光遺伝学手技の方法を改善させる必要性がある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経トレースと免疫染色とを組み合わせる実験では当初の予定よりも進捗があった.一方で光遺伝学を活用したin vivo実験では予想よりも光受容タンパク質の発現効率がよくなかったため,十分な信頼性のあるデータを収集できたとは言えない.しかし他の研究者からの助言を得,この問題を改善させる目処がすでに立っている.

今後の研究の推進方策

次年度には,神経トレースと免疫染色とを組み合わせる実験から,随意運動によって活性化する中枢経路の探索をさらに高次へと進める.また,ラット脳内における光受容タンパク質の発現効率を上げるとともに,覚醒ラットでの生体信号記録系と光遺伝学とを組み合わせる実験系を構築する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Exercise pressor reflex in health and diseases: Animal studies2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koba
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 4(2) ページ: 151-160

    • DOI

      10.7600/jpfsm.4.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホワイトノイズ音曝露によって発現上昇するラット脳内Fosタンパク質の観察2015

    • 著者名/発表者名
      井上崚、木場智史、渡邊達生
    • 雑誌名

      米子医学雑誌

      巻: 66(2/3) ページ: 47-51

    • 査読あり
  • [学会発表] 心不全における運動時交感神経調節の異常と酸化ストレス2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koba
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] Caudal lateral/ventrolateral periaqueductal gray projects to the rostral ventrolateral medulla in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Momone Kato, Satoshi Koba, Ryo Inoue, Tatsuo Watanabe
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] Does voluntary exercise uniformly increase Fos protein expression within paraventricular hypothalamic nucleus subdivisions in rats?2016

    • 著者名/発表者名
      Eri Hanai, Satoshi Koba, Tatsuo Watanabe
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] Central efferent projections to medulla for autonomic adjustments to exercise in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koba, Momone Kato, Eri Hanai, Ryo Inoue, Tatsuo Watanabe
    • 学会等名
      Experimental Biology 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] セントラルコマンド:運動時の循環系の中枢制御2015

    • 著者名/発表者名
      木場智史
    • 学会等名
      第68回日本自律神経学会大会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Central command regulation of sympathetic nerve activity in health and heart failure2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koba
    • 学会等名
      The 11th WORLD CONGRESS of the International Society for ADAPTIVE MEDICINE
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-30
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi