• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

健康寿命の延伸に寄与する骨格筋由来分泌因子の同定・機能解析とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H05368
研究機関長崎大学

研究代表者

小野 悠介  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60601119)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨格筋 / Notch / 健康寿命
研究実績の概要

Notchは細胞膜貫通タンパク質受容体であり,細胞外からの刺激によって活性化された後,細胞内で様々な遺伝子発現を調整することにより,組織・臓器の発生,成長,再生を制御する。本研究は,骨格筋と健康寿命との関連を探るため,加齢にともない低下することが報告されているNotchシグナルに着目した。我々は,Notch2遺伝子が,筋幹細胞であるサテライト細胞のみならず,最終分化を遂げた筋線維に発現することを見出した。そこで筋線維特異的かつ恒常的にNotchシグナルを活性化させるため,ドキシサイクリン依存的かつ筋線維特異的にCreリコンビナーゼを発現制御できるHSA-rtTA/TRE-Creマウスに,ROSA26プロモーター下にstopコドンをloxP配列で挟み,その下流に活性型Notch2 (N2ICD) 遺伝子を挿入したマウス (R26-N2ICD) を掛け合わせて、HSA-rtTA/TRE-Cre;R26-N2ICDマウスを作出した。生後6週令のHAS-rtTA/TRE-Cre;R26-N2ICDマウスにドキシサイクリンを3週間飲水投与させ,筋線維特異的にN2ICDの過剰発現 (N2ICD-mTG)を誘導した。N2ICD-mTGマウスの骨格筋において,Notch2およびその標的遺伝子の発現が顕著に増加していることを定量PCRにより確認した。N2ICD-mTGマウスの前脛骨筋を単離後,筋横断切片を作成し,免疫組織化学解析をおこなった。その結果,筋線維タイプが速筋型から遅筋型にシフトしていることがわかった。DNAマイクロアレイにより網羅的遺伝子発現解析を行ったところ, N2ICD-mTgマウスの骨格筋において,TGFβファミリーに属するgrowth differentiation factor 11 (GDF11)の遺伝子発現が,80倍以上増加していることを見出した。この増加は定量PCRによっても確認した。GDF11は健康寿命との関連が近年報告されているため,次年度は,筋特異的N2ICD発現が健康寿命に与える影響について検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子改変マウスの健康寿命の評価については進行中である。予定より早く健康寿命に関連する可能性のある生理活性因子をいくつか同定できた。

今後の研究の推進方策

N2ICD-mTgマウスの骨格筋において,健康寿命との関連が報告されているGDF11が増加していることを見出した。次年度は,筋線維特異的N2ICD過剰発現マウスの健康寿命を評価する予定である。並行して解析している他の遺伝子改変マウスにおいても健康寿命の評価および候補となるマイオカインの同定を試みる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Visualizing the functional heterogeneity in muscle stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Y, Ogawa S and Ono Y
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/7651_2016_349

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estrogens maintain skeletal muscle and satellite cell functions2016

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Y and Ono Y
    • 雑誌名

      J Endocrinol

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1530/JOE-15-0476

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] μ-Crystallin controls muscle function through thyroid hormone action2016

    • 著者名/発表者名
      Seko D, Ogawa S, Li TS, Taimura A, Ono Y
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 30 ページ: 1733-40

    • DOI

      10.1096/fj.15-280933

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 骨格筋可塑性におけるNotchシグナリングの新たな役割2015

    • 著者名/発表者名
      小野悠介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫・神戸)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] Notch signaling governs muscle mass and regeneration2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Masuda, Daiki Seko, Ryo Fujita, Tsubasa Hisamatsu, Kiyoshi Yoshioka, Shizuka Ogawa, Yusuke Ono
    • 学会等名
      EMBO Workshop“Molecular mechanisms of muscle growth and wasting in health and disease”
    • 発表場所
      アスコナ(スイス)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] The cell polarity protein Scrib controls muscle stem cell fate2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ono, Yoshishige Urata, Shinji Goto, Tao-Sheng Li
    • 学会等名
      ISSCR2015
    • 発表場所
      ストックホルム(スウェーデン)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 国際学会
  • [産業財産権] 筋力低下症および代謝性疾患の治療薬2015

    • 発明者名
      小野悠介
    • 権利者名
      小野悠介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-179698
    • 出願年月日
      2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi