研究課題/領域番号 |
15H05380
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
吉岡 乾 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教 (20725345)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ドマーキ語 / ブルシャスキー語 / シナー語 / 記述言語学 |
研究実績の概要 |
本研究は、ギルギット・バルティスタン自治州フンザ・ナゲル県モミナバード村などで話されている、消滅の危機にある言語であるドマーキ語を中心にしつつ、ブルシャスキー語、シナー語といった周辺言語も併せて、現地調査によって得られたデータを基に言語記述をしていくことを目的としている。 本年は現地調査を夏に一度実施し、主に以下の内容で調査成果を上げた。①ドマーキ語:フンザ方言の物語(約20分)の文字起こし作業の完了。日用品、色彩語彙を中心とした語彙調査も進めた。②ブルシャスキー語フンザ方言の(借用語ではない)固有語の動詞に関する語彙調査で、20年前の研究との意味的ずれ、語彙の不使用などを確認した。③シナー語ギルギット方言の語彙・諺などの収集、語形変化の確認などをした。 ①のドマーキ語に関しては、先行研究に文法スケッチ程度のものはあるが、語彙集やテキスト集といったものは管見の及ぶ限りでは存在していない。現地調査で収集したテキストの文字起こしは、これで2本目が終わったところである。文字起こし作業は数少ない現地協力者にも大変な苦労をかけるため、ペースを上げることができていないが、追々公開していくためにも毎年倦むことなく進めて行く必要性がある。 ②のブルシャスキー語は、博士論文(文法書)の改稿をするに充分なデータがそろそろ揃ったかと思う。出版へ向けての改稿を始める。 ③のシナー語については、依然として優良な協力者が見付けられていないが、調査地域の目処が立って来たところである。次年度、市街地を避けて、村落の中で協力者探しを継続する。 成果の公開という点では、5月にムザッファラバード(パキスタン)での国際学会、6月と9月に別々の国内学会、12月にプネー(インド)での国際ワークショップにて、それぞれ異なるテーマで研究発表を行った。これらは逐次、論文にまとめて公表して行く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
特に問題もなく、予定していた通りに研究が進んでいる。 ドマーキ語・シナー語の調査がやや遅れ気味ではあるが、次年度以降巻き返せる程度の遅れであると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
ドマーキ語は、今後も継続して物語・談話資料の収集と文字起こしを中心に調査を進め、同時並行で文法記述を行っていく。状況が許せば、ナゲル谷ベディシャル集落の調査も再開したい。 ブルシャスキー語は、フンザ・ナゲル方言に関しては少し調査量を下げるが、一方でヤスィン谷(パキスタン)と、新たにスリナガル市(インド)での調査を増やしていく必要がある。全地域での調査をすることで、ブルシャスキー語の全体像を把握していく。 シナー語は、ギルギット方言の協力者を早くに見付け、本格調査に入る。ギルギット市地域外の方言に関しては、即座に調査を始める予定はないが、機会があればパキスタン側、インド側の双方とも、臨時に調査を進めていきたい。特にギルギット市だけに限定する積極的理由もない。 ドマーキ語調査の補助として、系統的に近縁と思われるロマニー語などの調査も、様子を伺いつつ考えていく。まずはアクセスが比較的容易なヨーロッパ・ロマニーを視野に入れているが、こちらにかんしては余力の許す範囲内とし、無理はしない。同様に、上述した言語の周辺で用いられている各言語の調査も、消極的ながら機会を探し、可能な範囲内で進める。 平成28年度からはパキスタン北東部の他に、インド北西部での調査も実施する。
|