• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

弓矢猟の出現と波及プロセスに関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05384
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐野 勝宏  早稲田大学, 高等研究所, 准教授(任期付) (60587781)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード考古学 / 先史学 / 狩猟 / 実験考古学
研究実績の概要

本研究は、弓矢技術の存在を示唆する間接的・直接的な考古学的証拠を多角的に集成・分析し、弓矢猟の出現と波及プロセスを解明する。そのため、弓の投射実験によって石器に生じるマクロ・ミクロ痕跡の解析をおこない、それに基づいて考古資料の分析をおこなう。これにより、弓矢猟の出現期を明らかにする。また、石鏃、矢柄研磨器、弓のデータベース構築を行うことで、弓矢猟が波及するプロセスを定量的に評価する。
最終年度となるH30年度は、ヨーロッパおよび日本の後期旧石器時代初頭の小型狩猟用石器の分析結果を評価し、当該期に弓矢技術が存在した可能性について考察した。昨年度分析したイタリアのカヴァロ洞窟の狩猟用石器(三日月形細石器)の分析結果は、当該分野の研究において極めて重要な成果であったため、先史考古学において最も権威のある国際先史学・原史学連合のパリ大会において発表した。また、その成果を論文にまとめ、ハイ・インパクトジャーナルに投稿した。本成果により、西ユーラシアに最初に拡散してきたホモ・サピエンスが、既に投槍器あるいは弓矢猟技術を獲得していた可能性があることを示すことができた。更に、韓国のジングヌル遺跡の分析により、東ユーラシアに拡散してきたホモ・サピエンスも、投槍器・弓矢猟技術を所有していたことを示すことができた。
以上の研究成果により、投槍器あるいは弓矢猟の技術は、ホモ・サピエンスが出アフリカを果たし、ユーラシア大陸各地に拡散した頃には既に獲得されていた可能性が高いことを示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] シエナ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      シエナ大学
  • [雑誌論文] Early Upper Paleolithic blade technology in the Japanese Archipelago2019

    • 著者名/発表者名
      Morisaki, K., Sano, K., and Izuho, M.
    • 雑誌名

      Archaeological Research in Asia

      巻: 17 ページ: 1-1

    • DOI

      doi:10.1016/j.ara.2018.03.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special issue: The Initial Upper Paleolithic in Asia: Assemblages variability, timing and significance2019

    • 著者名/発表者名
      Izuho, M., Zwyns, N., and Sano, K.
    • 雑誌名

      Archaeological Research in Asia

      巻: 17 ページ: 1

    • DOI

      doi:10.1016/j.ara.2018.10.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Were tanged points mechanically delivered armatures? Functional and morphometric analyses of tanged points from an Upper Paleolithic site at Jingeuneul, Korea2018

    • 著者名/発表者名
      Lee, G.-K., and Sano, K.
    • 雑誌名

      Archaeological and Anthropological Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi.10.1007/s12520-018-0703-x.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚出土有溝砥石の形態測定学的分析2018

    • 著者名/発表者名
      佐野勝宏・工藤雄一郎・鯵本真由美
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 57 ページ: 229-237

    • DOI

      doi.org/10.4116/jaqua.57.229

    • 査読あり
  • [学会発表] Function of early Upper Palaeolithic pointed blades in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sano, K.
    • 学会等名
      The 9th Meeting of the Asian Palaeolithic Association, Altai, Russia
    • 国際学会
  • [学会発表] Use-wear Analysis of Uluzzian Lunates from Grotta del Cavallo in Italy2018

    • 著者名/発表者名
      Sano, K., Arrighi, S., Aureli, D., Moroni, A., Ronchitelli, A., and Benazzi, S.
    • 学会等名
      XVIII World UISPP Congress 2018, Paris, France
    • 国際学会
  • [図書] 磨斧作針2019

    • 著者名/発表者名
      佐野勝宏ほか
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451123
  • [図書] 日本考古学・最前線2018

    • 著者名/発表者名
      佐野勝宏ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026099

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi