• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ドット集積構造の原子制御による電子相関誘起

研究課題

研究課題/領域番号 15H05406
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐藤 宗英  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究員 (00509961)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード原子制御技術 / 前駆体合成 / キャストプロセス
研究実績の概要

実施計画に基づき、ドット前駆体の有機配位子を変更することでドット間隔を狭めるための前駆体群を合成した。同定はこれまで通り、MALDI-TOF質量分析、熱重量減少測定等を組み合わせて行った。デバイス作製に関しては、ドット形成の成否を決定付けるドット前駆体のキャストプロセスを長期的な視野から再検討した。具体的には、様々なドット前駆体を利用可能にするための溶媒系の検討、ALD成膜装置等の真空チャンバーにおけるドット堆積を可能にする成膜技術の開発が挙げられる。後者の成果に関しては、新たな製造装置の開発を可能にするため特許出願を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り前駆体合成に成功し、特許出願にも繋がったため。

今後の研究の推進方策

合成したドット前駆体から実際にドットを形成し、前駆体分子設計の有用性を検証する。デバイス作製プロセスの検討を引き続き行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Efficient synthesis and photosensitizer performance of nonplanar organic donor-acceptor molecules2015

    • 著者名/発表者名
      Yuping Yuan, Tsuyoshi Michinobu*, Norifusa Satoh*, Minoru Ashizawa and Liyuan Han
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotechnol.

      巻: 15 ページ: 5856-5866

    • DOI

      10.1166/jnn.2015.10032

    • 査読あり
  • [学会発表] Uniform wide-angle spray technique in a vacuum towards atomically precise dot deposition in ALD chamber2016

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      16th International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 発表場所
      Dublin (Ireland)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomically precise dot towards material innovation2016

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      20th International Conference on Solid Compounds of Transition Elements
    • 発表場所
      Zaragoza (SPAIN)
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanotechnology for fine electron manipulation2016

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      Asian International Symposium@The 96th CSJ Annual Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Supermolecular Chemistry Achieving the Ultimate Nanotechnology2016

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      CEMSupra 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-01-13 – 2016-01-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Insight into molecular electronics: Marcus theory to explain the diode properties in dye-sensitized solar cell2015

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxide artificial atoms2015

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic precise oxide dots to address nanoscale phenomena2015

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      4th Nano Today conference
    • 発表場所
      Dubai (United Arab Emirates)
    • 年月日
      2015-12-06 – 2015-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Bio-inspired atomitectonics for atomic precise oxide dot array2015

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 学会等名
      BIT’s 4th Annual World Congress of Advanced Materials-2015
    • 発表場所
      Chongqing (People's Republic of China)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [図書] Soft matter assembly for atomically precise fabrication of solid oxide in Soft Matter Nanotechnology, ed. by X. Chen, H. Fuchs2015

    • 著者名/発表者名
      Norifusa Satoh
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Wiley-VCH
  • [産業財産権] 量子ドット製造装置2016

    • 発明者名
      佐藤宗英
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-012941
    • 出願年月日
      2016-01-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi