• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

極限ナノ物質の複合化による新奇創発量子物性の誘起とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05408
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関京都大学

研究代表者

宮内 雄平  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10451791)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / アップコンバージョン発光 / 励起子 / バイオイメージング
研究成果の概要

本研究では、カーボンナノチューブや原子層半導体に代表される極限的に細く薄いナノ物質の人工的複合構造化により、ナノ物質固有の物性を超える優れた創発量子物性の探索と、その応用の開拓を行った。その中心的成果として、細長い擬1次元構造を持つカーボンナノチューブに人工的な欠陥導入を行うことで0次元的な準位を導入した1次元-0次元複合カーボンナノチューブにおいて、低エネルギーの光を吸収し、高エネルギーの光を放出する「アップコンバージョン発光」現象が高い効率で生じることを見出し、そのメカニズムを解明した。

自由記述の分野

ナノ物質科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi