• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

径偏光ビームの集光場における光と物質の相互作用を利用した極微小レーザに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05427
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

北村 恭子  京都工芸繊維大学, グローバルエクセレンス, 講師 (40635398)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード径偏光ビーム / フォトニック結晶レーザ / 表面3次元加工
研究実績の概要

本研究は、微小集光特性などで注目を集めてきた径偏光ビームの新たな価値創出を目指すものである。具体的には、径偏光ビーム集光場における光と金属ナノ構造および誘電体構造との相互作用に基づき、①径偏光ビーム集光場におけるクローキング的効果と金属による電場増強効果を用いた、ナノプラズモニックレーザおよび②径偏光ビーム集光特性と誘電体構造を用いた、単一チップサブ波長自己集光レーザの2種の異なるタイプの極微小レーザを創製することを目指している。
平成28年度は、上記の研究内容①に関連して、前年度より取り組んでいる誘導放出過程を解析するための電磁界シミュレーションの拡張を完成させ、金属-誘電体(ゲイン物質)-金属と集光径偏光ビームによるレーザ動作特性について検証することを目指した。また、上記の研究内容②に関連して、前年度までの検討結果を基に、具体的にPCレーザより発せられる径偏光ビームを出射面で、0.4波長程度の光場に集光するための、所望のNAの集光用レンズと円錐状誘電体の効果を併せ持つ合成レンズの設計を行った。また、加工条件を検討し、電子ビーム露光とドライエッチングによって所望の立体形状を形成できることがわかった。さらに、PCレーザより径偏光ビームを高効率に発生させるためのフォトニック結晶構造について検討し、格子点位置変調構造を周回方向に対して導入することによって、高効率な径偏光ビームを生成可能であることが示された。
全体としては、当初の予定から計算機環境が変化したため、市販の3次元FDTD法シミュレーションツールも導入し、比較しながら研究を推進しており、研究内容①に関して若干遅れている。一方で、研究内容②に関しては、径偏光ビームを高効率に発生させるためのフォトニック結晶構造の提案・実証にいたるなど、当初の予定を上回る進捗が得られている。そのため、全体としては概ね順調に進展している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度も引き続き、研究内容①に関しては、誘導放出過程を解析できるような電磁界シミュレーションの拡張を目指してきた。前述のとおり、計算機環境が変化したため、若干の遅れが生じ、まだ完全に誘導放出過程を解析できるようになったとは言い難いが、市販のシミュレーションツールも導入し、挽回に勤めている。
研究内容②については、当初の予定通り、発光面に加工する合成レンズの設計され、加工条件の検討の結果、所望の3次元立体構造が得られるなど、順調に研究を進めることができた。また、当初の計画を上回り、高効率な径偏光ビーム発生のためのフォトニック結晶構造を提案・実証することができた。
以上より、全体として、概ね順調に進展していると評価している。

今後の研究の推進方策

先述のように、本研究は当初の計画に対して概ね順調に進んでいる。研究目的①に関連して、平成27年度より継続して取り組んでいる誘導放出過程を解析するための電磁界シミュレーションの拡張を完成させ、金属-誘電体(ゲイン物質)-金属と集光径偏光ビームによるレーザ動作特性について検証する。
研究目的②に関連して、平成28年度で得られた、合成レンズの設計および、加工条件を基に、今後は、合成レンズのPCレーザ発光面への実装技術の確立を目指す。また、平成28年度で得られた、径偏光ビームの新たな発生方法について、深化させ、合成レンズとの集積化を検討する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Photonic-crystal Surface-emitting Lasers: Review and Introduction of Modulated-Photonic Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      S. Noda, K. Kitamura, T. Okino, D. Yasuda and Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      巻: 23 ページ: 4900107

    • DOI

      10.1109/JSTQE.2017.2696883

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Vector Beam Generation Using Modulated Photonic-crystal Lasers2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kitamura, M. Yone, A. Nishigo and S. Noda
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2017-08-21 – 2017-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of Optical Vortex Beam emitted by Surface-processed Photonic-crystal Lasers2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kitamzawa, K. Kitamura and S. Noda
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2017-08-21 – 2017-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 変調フォトニック結晶レーザを用いたベクトルビームの発生2017

    • 著者名/発表者名
      米雅子、北村恭子、野田進
    • 学会等名
      第64回 応用物理学春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [学会発表] フォトニック結晶レーザによる様々な形状・偏光/位相分布ビームの発生―光圧の自在なデザインに向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      北村恭子、野田進
    • 学会等名
      第64回 応用物理学春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトニック結晶レーザによる高機能出射ビーム制御2017

    • 著者名/発表者名
      北村恭子、野田進
    • 学会等名
      第9回 文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2017-01-24 – 2017-01-24
  • [学会発表] 径偏光ビームの特異な集光場における電場増強効果に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      北村恭子
    • 学会等名
      応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会 「光-物質相互制御 ~制御技術の進展と新しい物理の探求~」
    • 発表場所
      長野県軽井沢氏
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 先進センシング分野を支える微小集光レーザの開発2016

    • 著者名/発表者名
      北村恭子
    • 学会等名
      第197回 センシング技術応用研究会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Realization of Two-dimensional Beam Steering by Position-modulated Photonic-crystal Lasers2016

    • 著者名/発表者名
      D. Yasuda, K. Kitamura and S. Noda
    • 学会等名
      The 25th International Semiconductor Laser Conference (ISLC2016)
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] フォトニック結晶レーザの表面加工による光渦ビームの生成と その特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      北澤美紀、北村恭子、野田進
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] フォトニック結晶レーザによる偏光・位相・偏向制御とその展開2016

    • 著者名/発表者名
      北村恭子、野田進
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of Surface Processing onto Photonic-crystal Lasers for Generating Optical Vortex Beam2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kitamura, M. Kitazawa and S. Noda
    • 学会等名
      The Optical Manipulation Conference (OMC) 2016 of the Optics & Photonics International Congress (OPIC) 2016
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-19
    • 国際学会
  • [備考] 京都工芸繊維大学先進センシング工学研究室

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~kyoko/

  • [産業財産権] フォトニック結晶レーザ2017

    • 発明者名
      野田進、北村恭子、米雅子
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学、国立大学法人京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-035887
    • 出願年月日
      2017-02-28

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi