• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ナノ共振器シリコンラマンレーザーの光利得機構の解明と発振特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H05428
研究機関大阪府立大学

研究代表者

高橋 和  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20512809)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ共振器 / フォトニック結晶 / ラマンレーザ
研究実績の概要

本課題では,高Q値シリコンナノ共振器を用いたシリコンラマンレーザーの光利得機構の理解,発振特性の解明を目指してきた.最終年度の成果を記す.
【光利得機構の理解】前年度までに行ってきた時間分解測定について,数値計算を行った.励起光により発生した2光子吸収キャリアに起因するキャリアプラズマ効果と熱光学効果により,共振波長変化が引き起こされ,光利得の動的変化を引き起こしていることを確認した.本成果を論文にまとめて投稿した.おなじく前年度までに行ってきた,ラマン発光励起スペクトルによるラマンレーザの利得形状の強度変化について論文執筆を行った.
【発振特性の解明】前年度までに行ってきたラマンレーザの統計的評価と発振特性の関係に関する論文を投稿した.Q値,波長,周波数差,ラマン利得の相関についても詳細に調べた.また,体積を増加したラマンレーザー構造において,初めて高次共振モード間でのラマンレーザ発振を確認した.今後,論文執筆を進める.1.3 um帯と1.55um帯で動作するラマンレーザーの1チップ化にも成功した.これも論文執筆を進めた.前年度までに準備していたラマンレーザの温度特性評価をようやく行うことができた.予想に反して室温より高温では発振閾値が上昇して,逆に低温側では減少した.キャリア寿命が大きくからんでいると予想している.真空中では,ナノ共振器表面に付着物が付いてQ値が下がるため,残念ながら,低温クライオスタットによる測定には成功しなかった.今後の課題とする.
【当初の予定を超える成果】フォトリソグラフィーで作製した高Q値ナノ共振器の論文を出版した.結晶方位が45°回転したSOI基板を用いたフォトリソグラフィーによるラマンレーザ作製も行った.最終年度のため,50万円を超える機器の購入は無かった.本研究は,京都大学野田進研究室,産業技術総合研究所岡野誠研究員の協力を得て行った.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 15件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Excitation Wavelength Dependence of a High-Q Nanocavity-based Raman Silicon Laser2018

    • 著者名/発表者名
      D. Yamashita, Takashi Asano, Susumu Noda, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2018), OSA Technical Digest

      巻: - ページ: FF1E.4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust Excitation of High-Q Nanocavities via a Super-Luminescent Diode2018

    • 著者名/発表者名
      Risa Shiozaki, Kohei Ashida and Yasushi Takahashi
    • 雑誌名

      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), OSA Technical Digest

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Q Nanocavity-Based Raman Laser Fabricated on a (100) SOI Substrate with a 45-Degree-Rotated Top Silicon Layer2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yamauchi, Makoto Okano, Susumu Noda, Yasushi Takahashi
    • 雑誌名

      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), OSA Technical Digest

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nondetrimental Surface Modification of Ultrahigh-Q Photonic Crystal Silicon Nanocavities2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ito, Kohei Ashida, Kei Kinoshita, Rai Moriya, Tomoki Machida, Kenichi Maeno, Tatsuro Endo, Koji Yamada, Makoto Okano, Yasushi Takahashi
    • 雑誌名

      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), OSA Technical Digest

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光ナノ共振器の超高Q値化2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和、浅野卓、野田進
    • 雑誌名

      応用物理2018年10月号

      巻: 10 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Enhanced radiative recombination rate for electron-hole droplets in a silicon photonic crystal nanocavity2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Ihara, Yasushi Takahashi, Susumu Noda, and Yoshihiko Kanemitsu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 035303

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.96.035303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【Editor's Pick】Ultrahigh-Q photonic crystal nanocavities fabricated by CMOS process technologies2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ashida, Makoto Okano, Minoru Ohtsuka, Miyoshi Seki, Nobuyuki Yokoyama, Keiji Koshino, Masahiko Mori,
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 ページ: 18165-18174

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OE.25.018165

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Q Nanocavities based on Two-Dimensional Photonic Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Asano Takashi, Takahashi Yasushi, Noda Susumu
    • 雑誌名

      Asia Communications and Photonics Conference

      巻: - ページ: Su4F.2

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/ACPC.2017.Su4F.2

  • [学会発表] フォトニック結晶シリコンラマンレーザ2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 和、山下 大喜、浅野 卓、野田 進
    • 学会等名
      レーザー学会第38回年次大会(京都市みやこめっせ)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「第9回応用物理学会シリコンテクノロジー分科会研究奨励賞」受賞記念講演2018

    • 著者名/発表者名
      芦田 紘平,岡野 誠,大塚 実,関 三好,横山 信幸,越野 圭二,山田 浩治,高橋 和
    • 学会等名
      2018年春季応用物理学会(早稲田大学)
  • [学会発表] High-Q Nanocavity-Based Raman Laser Fabricated on a (100) SOI Substrate with a 45-Degree-Rotated Top Silicon Layer2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yamauchi, Makoto Okano, Susumu Noda, Yasushi Takahashi
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), Hong Kong, China
    • 国際学会
  • [学会発表] Nondetrimental Surface Modification of Ultrahigh-Q Photonic Crystal Silicon Nanocavities2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ito, Kohei Ashida, Kei Kinoshita, Rai Moriya, Tomoki Machida, Kenichi Maeno, Tatsuro Endo, Koji Yamada, Makoto Okano, Yasushi Takahashi
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), Hong Kong, China
    • 国際学会
  • [学会発表] Robust Excitation of High-Q Nanocavities via a Super-Luminescent Diode2018

    • 著者名/発表者名
      Risa Shiozaki, Kohei Ashida and Yasushi Takahashi
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim (CLEO-PR 2018), Hong Kong, China
    • 国際学会
  • [学会発表] Excitation Wavelength Dependence of a High-Q Nanocavity-based Raman Silicon Laser2018

    • 著者名/発表者名
      D. Yamashita, Takashi Asano, Susumu Noda, and Y. Takahashi
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2018), San Jose, California, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] 結晶方位45度回転SOI基板を用いた 超低閾値ナノ共振器シリコンラマンレーザ2018

    • 著者名/発表者名
      山内 悠起子,浅野 卓,野田 進,高橋 和
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第38 回年次大会(みやこめっせ)
  • [学会発表] ナノ共振器シリコンラマンレーザのSLD光源励起2018

    • 著者名/発表者名
      山下 大喜、浅野 卓、野田 進、高橋 和
    • 学会等名
      2018年春季応用物理学会(早稲田大学)
  • [学会発表] Siフォトニック結晶ナノ共振器に対する微弱光照射の影響2018

    • 著者名/発表者名
      田中 建悟、浅野 卓、高橋 和、野田 進
    • 学会等名
      2018年春季応用物理学会(早稲田大学)
  • [学会発表] 高Q値ナノ共振器を用いたシリコンラマンレーザの温度特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      安田 孝正,山内 悠起子,浅野 卓,野田 進,高橋 和
    • 学会等名
      2018年春季応用物理学会(早稲田大学)
  • [学会発表] ヘテロ構造共振器の高次モード対を用いたシリコンラマンレーザ発振2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 潤、山下 大喜、浅野卓、野田 進、高橋 和
    • 学会等名
      2018年春季応用物理学会(早稲田大学)
  • [学会発表] Development of ultralow threshold Raman silicon nanocavity laser2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      The 11th NanoSquare Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 【ポスターアワード受賞】ナノ共振器シリコンラマンレーザの励起波長依存性2017

    • 著者名/発表者名
      山下 大喜、高橋 和、浅野 卓、野田 進
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] 【ポスターアワード受賞】Ultralow threshold Raman silicon nanocavity laser fabricated on (100) SOI substrate with a 45°rotated top silicon layer2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamauchi, and Y.Takahashi
    • 学会等名
      Joint Symposium of Asia Five Universityes
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Progress of high-Q photonic nanocavity devices2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      The 11th NanoSquare Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrahigh-Q photonic crystal silicon nanocavities coupled with nanomaterials2017

    • 著者名/発表者名
      T.Ito, K. Ashida, and Y.Takahashi
    • 学会等名
      Joint Symposium of Asia Five Universityes
    • 国際学会
  • [学会発表] Super-luminescent-diode excitation of photnic crystal devices2017

    • 著者名/発表者名
      R.Shiozaki, and Y.Takahashi
    • 学会等名
      Joint Symposium of Asia Five Universityes
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Q photonic crystal nanocavities fabricated on a 300mm-wide SOI wafer using CMOS compatible process2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ashida, Makoto Okano, Minoru Ohtsuka, Miyoshi Seki, Nobuyuki Yokoyama, Keiji Koshino, Koji Yamada, Yasushi Takahashi
    • 学会等名
      SPIE NanoPhotonics Australasia 2017, Melbourne, Australia
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of multi-thickness SOI substrate toward an integrated photonic chip in wide telecommunication bands2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuki Kuwabara, Yasushi Takahashi
    • 学会等名
      SPIE NanoPhotonics Australasia 2017, Melbourne, Australia
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of cavity length dependence for Raman silicon laser using high-Q photonic crystal cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kurihara, Daiki Yamashita, Yasushi Takahashi, Takashi Asano, Susumu Noda
    • 学会等名
      SPIE NanoPhotonics Australasia 2017, Melbourne, Australia
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical gain of nanocavity Raman silicon lasers studied by Raman-lasing-excitation spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      D.Yamashita, and Y.Takahashi
    • 学会等名
      The 11th NanoSquare Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Q値100万を超えるシリコンナノ共振器へのポストプロセス付加2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆浩,高橋 和
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部平成29年度(2017)第1回講演会
  • [学会発表] 高Q値シリコンナノ共振器の超スマート社会応用2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 和、栗原 潤、山内 悠起子
    • 学会等名
      イノベーションジャパン2017(東京ビッグサイト)
  • [学会発表] 位置選択的ウェットエッチングによる多段SOI基板の作製-インクジェットマスクパターンの導入-2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 充輝、田中 捺美、高橋 和
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] 超高Q値Siフォトニック結晶ナノ共振器の統計評価2017

    • 著者名/発表者名
      田中 建悟、浅野 卓、高橋 和、野田 進
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] Q値100万を超えるシリコンナノ共振器へのナノ材料付加 -前処理プロセスの影響評価-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆浩、芦田 紘平、木下 圭、守谷 頼、町田 友樹、岡野 誠、山田 浩治、高橋 和
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] ナノ共振器を多数配置したデバイスのSLD光源による一括励起2017

    • 著者名/発表者名
      汐崎 梨紗、伊藤 隆浩、芦田 絋平、高橋 和
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] フェムト秒レーザー加工によるシリコンフォトニック結晶ナノ共振器の光学特性制御2017

    • 著者名/発表者名
      芦田 紘平、挾間 優治、秋山 英文、高橋 和
    • 学会等名
      2017年秋季応用物理学会(福岡国際会議場)
  • [学会発表] High-Q Nanocavities based on Two-Dimensional Photonic Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Asano Takashi, Takahashi Yasushi, Noda Susumu
    • 学会等名
      Asia Communications and Photonics Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Temperature Dependence of Q factors ofSi Photonic Crystal Slab Nanocavities2017

    • 著者名/発表者名
      T. Asano, K. Tanaka, Y. Takahashi, and S. Noda
    • 学会等名
      Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 高橋研ホームページ

    • URL

      http://www2.pe.osakafu-u.ac.jp/pe9/

  • [産業財産権] フォトニック結晶光回路および発光装置2017

    • 発明者名
      高橋和、高橋 幸司、河西 秀典、浅野卓、野田進
    • 権利者名
      高橋和、高橋 幸司、河西 秀典、浅野卓、野田進
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-161646号

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi