研究課題/領域番号 |
15H05429
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
光工学・光量子科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
田邉 孝純 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (40393805)
|
研究協力者 |
柿沼 康弘
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 光周波数コム / 微小光共振器 / ナノフォトニクス / 超高速光技術 |
研究成果の概要 |
微小光共振器を用いた光周波数コムに関する研究において,分散設計された微小光共振器の作製が可能となった結果,所望の波長帯に光カーコムを発生させることができるようになった.加えて,微小光共振器中の誘導ラマン散乱や光輻射圧と光コム発生の関係を明らかにした.また光コム利用で重要となるモードロック状態を得るため手法について研究し,その現象が共振器の光双安定性と密接に関連していること,入力パワーを上げ下げすることで,ソリトン状態と呼ばれる,共振器がモードロックした状態が得られることを明らかにした.
|
自由記述の分野 |
光エレクトロニクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
光周波数コムは距離計測,大気計測,周波数基準や光通信など様々な応用が期待されているが,従来は装置も大きく高価であった.チップ集積も可能となるような微小光共振器を用いて光周波数コムを発生出来れば,光周波数コム光源を実験室から持ち出して,基礎研究のみに留まらず様々な応用に用いることができる.一方で,微小光共振器中では様々な非線形光学効果が生じることから,光周波数コムを制御することは,すなわちそれらの非線形光学効果の高度な制御が必要となることを意味しており,本研究を進めることは学術的にも価値が高い.
|