• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

多次元相対論的輻射流体・元素合成計算で探るガンマ線バーストの起源

研究課題

研究課題/領域番号 15H05440
研究機関甲南大学

研究代表者

冨永 望  甲南大学, 理工学部, 教授 (00550279)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード輻射輸送 / ガンマ線バースト / 元素合成 / 超新星爆発
研究実績の概要

本研究課題はガンマ線バーストの起源を探るため、多次元多波長相対論的輻射流体計算コードの開発、超新星爆発・ガンマ線バーストの観測的研究、元素合成計算の観測的対応として金属欠乏星の有用性の検証を進めている。平成29年度には以下のような研究を行った。
1.ガンマ線バーストのうち継続時間の短いタイプの起源は中性子星連星の合体と考えられている。2017年8月17日にAdvanced LIGOおよびAdvanced Virgoによって検出された中性子星連星合体からの重力波に対して、すばる望遠鏡HSCやその他の中小口径望遠鏡を用いた追観測を行い、中性子星連星合体の電磁波対応天体SSS17aを発見し、その他に電磁波対応天体の可能性の高い天体が存在しないことを示し、その性質が理論的に予言されていたキロノバ(マクロノバ)と一致することを明らかにした。
2.雇用する研究員が中心となって、低質量初代星が形成された場合に、これまで全く考えられていなかった低質量初代星からの輻射および星風を初めて考慮した結果、金属の低質量初代星表面への降着が阻害され、低質量初代星は金属量0の星として観測されることを示した。
3.雇用する研究員が中心となって、ガンマ線バースト残光などにおいて実現されていると考えられている無衝突衝撃波を地上の高強度レーザーを用いて再現することを目的として、大阪大学において無衝突垂直衝撃波のレーザー実験を行っている。今年度の実験により雰囲気ガスの電離には成功し、アルミプラズマとの衝突を観測することができた。
4.特に金属量の少ない金属欠乏星について、冷却に重要なダストの種類が異なる二種類があり、炭素ダストによる冷却が支配的な炭素組成の高い金属欠乏星とシリケイトダストによる冷却が支配的な炭素組成の低い金属欠乏星が存在することを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

球面調和関数を用いて光子の散乱を解き離散座標を用いて光子輸送を計算するSpherical Harmonic Discrete Ordinate Method (SHDOM)という手法を採用した多次元多波長相対論的輻射輸送計算コードを開発している。軸対称円柱座標系に拡張した同コードを用いた計算結果が一般に高エネルギー実験との比較で使用されている電子ガンマ線シャワーソフトウェアと一致すること、また相対論的速度を持つ媒質中の非等方・非弾性散乱を含む輻射輸送について、我々の開発した相対論的光子輸送計算コードと一致することを確認した。さらに、実際に相対論的流体計算の結果に基づいて多波長輻射輸送計算を行い、黒体輻射スペクトル持って生成された光子がコンプトン散乱を通じて高エネルギーまでローレンツブーストされることを確認した。
以上の理論的研究に加えて、開発している計算コードと比較可能な観測を取得するための体制およびデータ解析システムの構築を進め、実際に重力波源、高速電波バーストの観測を遂行することができた。特に、中性子星合体からの重力波の追観測に成功し、電磁波対応天体の発見およびその素性の解明に貢献した。また、大阪大学において行っている実験についても雰囲気ガスの電離には成功し実験と計算コードの比較に向けて道を開くことができた。

今後の研究の推進方策

相対論的流体計算コードによって得られた流体構造を背景とした軸対称円柱座標系多次元多波長相対論的輻射輸送計算コードを用いた輻射輸送計算によって、電子の熱運動を考慮する必要があることが明らかとなった。そのため、電子の熱運動を解析的に考慮する方法を用いて、軸対称円柱座標系多次元多波長相対論的輻射輸送計算コードの改良を行い、光度曲線、スペクトルを提出する。このうち、特にスペクトルについて提出した理論モデルと現実のガンマ線バーストとの比較を行い、ガンマ線バーストの観測から求められる流体構造を明らかにする。さらに、平成29年度までに行った相対論的流体計算結果に基づいた輻射輸送計算の経験を活かし、多次元多波長相対論的輻射輸送計算コードと相対論的流体計算コードの融合を進める。開発している多次元多波長相対論的輻射流体・元素合成計算コードの適用天体を増やし、比較可能な観測データを取得するためのガンマ線バースト・超新星爆発・重力波源・高速電波バーストの追観測体制の構築を推し進める。また、元素合成計算と比較可能な観測データとして金属欠乏星に注目し、その元素組成からガンマ線バースト・超新星爆発の爆発メカニズムや親星に迫る方策を検討する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 13件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] ITEP(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ITEP
  • [雑誌論文] Subaru Hyper Suprime-Cam Survey for an optical counterpart of GW170817‡2018

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Nozomu、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 28~28

    • DOI

      10.1093/pasj/psy007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for thermal X-ray features from the Crab nebula with the Hitomi soft X-ray spectrometer*2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 14~14

    • DOI

      10.1093/pasj/psx072

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intermediate-mass Elements in Young Supernova Remnants Reveal Neutron Star Kicks by Asymmetric Explosions2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuda Satoru、Morii Mikio、Janka Hans-Thomas、Wongwathanarat Annop、Nakamura Ko、Kotake Kei、Mori Koji、M?ller Ewald、Takiwaki Tomoya、Tanaka Masaomi、Tominaga Nozomu、Tsunemi Hiroshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 856 ページ: 18~18

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aab092

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Hyper Suprime-Cam SSP Survey: Overview and survey design2017

    • 著者名/発表者名
      Aihara Hiroaki、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: S4~S4

    • DOI

      10.1093/pasj/psx066

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A challenge to identify an optical counterpart of the gravitational wave event GW151226 with Hyper Suprime-Cam†2017

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Yousuke、Tominaga Nozomu、Tanaka Masaomi、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1093/pasj/psx125

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Kilonova from post-merger ejecta as an optical and near-Infrared counterpart of GW1708172017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masaomi、Utsumi Yousuke、Mazzali Paolo A.、Tominaga Nozomu、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 102~102

    • DOI

      10.1093/pasj/psx121

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-GEM observations of an electromagnetic counterpart to the neutron star merger GW1708172017

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Yousuke、Tanaka Masaomi、Tominaga Nozomu、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 101~101

    • DOI

      10.1093/pasj/psx118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SN 2016jhj at redshift 0.34: extending the Type II supernova Hubble diagram using the standard candle method2017

    • 著者名/発表者名
      de Jaeger T.、Galbany L.、Filippenko A. V.、Gonz?lez-Gait?n S.、Yasuda N.、Maeda K.、Tanaka M.、Morokuma T.、Moriya T. J.、Tominaga N.、Nomoto K.、Komiyama Y.、Anderson J. P.、Brink T. G.、Carlberg R. G.、Folatelli G.、Hamuy M.、Pignata G.、Zheng W.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 472 ページ: 4233~4243

    • DOI

      10.1093/mnras/stx2300

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Classification of extremely metal-poor stars: absent region in A(C)?[Fe/H] plane and the role of dust cooling2017

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Gen、Tominaga Nozomu、Nozawa Takaya
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 472 ページ: L115~L119

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slx163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OISTER optical and near-infrared monitoring observations of peculiar radio-loud active galactic nucleus SDSS?J110006.07+442144.32017

    • 著者名/発表者名
      Morokuma Tomoki、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 82~82

    • DOI

      10.1093/pasj/psx075

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A hybrid type Ia supernova with an early flash triggered by helium-shell detonation2017

    • 著者名/発表者名
      Jiang Ji-an、et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 550 ページ: 80~83

    • DOI

      10.1038/nature23908

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-messenger Observations of a Binary Neutron Star Merger2017

    • 著者名/発表者名
      Abbott B. P.、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 848 ページ: L12~L12

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa91c9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Blocking Metal Accretion onto Population III Stars by Stellar Wind2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shuta J.、Chiaki Gen、Tominaga Nozomu、Susa Hajime
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 844 ページ: 137~137

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7e2c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new, faint population of X-ray transients2017

    • 著者名/発表者名
      Bauer Franz E.、et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 467 ページ: 4841~4857

    • DOI

      10.1093/mnras/stx417

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Light-curve and spectral properties of ultrastripped core-collapse supernovae leading to binary neutron stars2017

    • 著者名/発表者名
      Moriya Takashi J.、Mazzali Paolo A.、Tominaga Nozomu、Hachinger Stephan、Blinnikov Sergei I.、Tauris Thomas M.、Takahashi Koh、Tanaka Masaomi、Langer Norbert、Podsiadlowski Philipp
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 466 ページ: 2085~2098

    • DOI

      10.1093/mnras/stw3225

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Properties of Relativistic Outflows with Turbulent Magnetic Field and Its Dissipation2018

    • 著者名/発表者名
      S. J. Tanaka
    • 学会等名
      Dawn of a new era for black hole jets in active galaxies
    • 国際学会
  • [学会発表] GW170817の電磁波追観測 Electromagnetic follow-up observations of GW1708172018

    • 著者名/発表者名
      冨永望
    • 学会等名
      日本物理学会2018年春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] GW170817: すばる望遠鏡HSCを用いた可視光対応天体の探索2018

    • 著者名/発表者名
      冨永望
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] On the Radio-emitting Particles of the Crab Nebula: Stochastic Acceleration Model2017

    • 著者名/発表者名
      S. J. Tanaka
    • 学会等名
      Pulsar Astrophysics: The Next Fifty Years (IAU Symposium 337)
    • 国際学会
  • [学会発表] Confinement of Pulsar Wind Nebulae by Their Supernova Remnants and Magnetic Dissipa- tion2017

    • 著者名/発表者名
      S. J. Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Neutron Stars 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Blocking metal accretion onto population III stars by stellar wind2017

    • 著者名/発表者名
      S. J. Tanaka
    • 学会等名
      OMEG2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced Compton Scattering off Anisotropic Radiation2017

    • 著者名/発表者名
      S. J. Tanaka
    • 学会等名
      Sixth International Conference on High Energy Density Physics (ICHED 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Supernova Nucleosynthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Tominaga
    • 学会等名
      OMEG2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supernova nucleosynthesis and extremely metal-poor stars2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Tominaga
    • 学会等名
      A Celebration of CEMP and a Gala of GALAH 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for an optical/NIR counterpart of GW1708172017

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Tominaga
    • 学会等名
      Gravitational wave physics and astronomy: Genesis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Searches for Electromagnetic Counterparts of Gravitational Waves2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Tominaga
    • 学会等名
      Neutron Star Mergers and Galactic Chemical Evolution
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi