• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

光リング共振器を用いたローレンツ不変性の破れ探査

研究課題

研究課題/領域番号 15H05445
研究機関東京大学

研究代表者

道村 唯太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80747006)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードローレンツ不変性 / 異方性 / 光共振器 / レーザー / 相対性理論 / 干渉計 / 拡張標準理論 / 対称性
研究実績の概要

本研究では光速の行き帰りの差を、シリコンを入れた非対称光リング共振器を用いて測定することで、世界最高精度での光速の異方性探査を行う。光速度不変の原理は光子のLorentz不変性と結びついており、異方性探査を行うことはLorentz不変性の破れ探査を行うことに相当する。
我々はこれまで、簡易な真空容器と回転系、光学系を用いて、1e-15レベルでの異方性探査を行ってきた。これは奇パリティ実験としては世界最高精度であるが、回転に伴う振動雑音で制限されていた。そこで2015年度は振動雑音低減のため、モノリシック光学系の設計開発を進めてきた。
2016年度は回転台の改良を行うことで回転に伴う振動の低減を目指した研究を進めた。ロータリーコネクタで電源を供給し、回転台の上にレーザー光源や光学系、制御システム、データ取得系を構築することで、これまで実現できていなかった一方向への連続回転を実現した。その結果、磁場に由来する雑音が問題になることが判明した。そこで、コイルを用いて磁場雑音カップリング率を事前に測定しておくことにより、雑音除去を行う手法を確立した。
また、回転に伴うストレスによる雑音が影響することがわかった。これはロータリーコネクタの回転軸と回転台の回転軸の不一致が原因であることをつきとめ、回転軸の微調整を行った。
以上の工夫により、回転に伴う電気系の雑音と機械系の雑音が十分に低減できることがわかった。連続回転機構がほぼ完成したと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2016年度は主に回転台の改良を進めた。連続回転により、回転に伴う雑音が生じることが予想され、実際に観測されたが、着実に雑音特定と低減ができた。これにより、回転台に起因する電気系雑音や機械系雑音が問題にならない程度に抑えることが可能であることがわかった。そのため、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

2017年度はモノリシック光学系の開発を行い、2015年度に開発した回転機構と組み合わせて、観測運転を行う。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct measurement of the optical trap-induced decoherence2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Matsumoto, Kentaro Komori, Sosuke Ito, Yuta Michimura, and Yoichi Aso
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 94 ページ: 033822

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.94.033822

    • 査読あり
  • [学会発表] 重力波望遠鏡KAGRAの低温動作に向けた主干渉計開発2017

    • 著者名/発表者名
      道村唯太, 麻生洋一, 宗宮健太郎, 宮川治, 苔山圭以子, 廣瀬榮一, 阿久津智忠, 榎本雄太郎, 小森健太郎, 有冨尚紀, 下田智文, 新井宏二, 山本博章
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] ねじれ振り子での量子輻射圧揺らぎ観測に向けたレーザー光の周波数、強度安定化2017

    • 著者名/発表者名
      小森健太郎, 松本伸之, Ooi Ching Pin, 道村唯太, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] ねじれ振り子を用いた光学浮上の安定性検証(2)2017

    • 著者名/発表者名
      和田祥太郎, 道村唯太, 桑原祐也, 牛場崇文, 松本伸之, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] ねじれ振り子型重力波検出器 TOBA(Phase-III) の開発(6): 変位センサ雑音および磁場雑音の低減2017

    • 著者名/発表者名
      有冨尚紀, Donatella Fiorucci, 下田智文, 桑原祐也, 道村唯太, 正田亜八香, 麻生洋一, 高橋竜太郎, 山元一広, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] ねじれ振り子型重力波検出器TOBA(Phase-III) の開発(5): 地面振動カップリング雑音の低減2017

    • 著者名/発表者名
      下田智文, 有冨尚紀, 桑原祐也, 道村唯太, 正田亜八香, 麻生洋一, 高橋竜太郎, 山元一広, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] Lorentz不変性検証のための連続回転機構の開発2017

    • 著者名/発表者名
      酒井譲, 武田紘樹, 道村唯太, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] Lorentz不変性検証のための光リング共振器制御系の開発2017

    • 著者名/発表者名
      武田紘樹, 酒井譲, 道村唯太, 松本伸之, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] Status of KAGRA2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Michimura for the KAGRA Collaboration
    • 学会等名
      ELiTES 5th general meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] KAGRA用レーザー強度安定化システムの開発III2017

    • 著者名/発表者名
      古畑貴行, 松島房和, 森脇喜紀, 小林かおり, 加川智大, 杉本裕介, 蒲原尚吾, 藤沢毬衣, 坂本春人, 北澤秀昌, 横川和也, 岩田拓也, 土井康平, 川村静児, 宮川治, 苔山圭以子, 中野雅之, 寺田総一, 阿久津智忠, 麻生洋一, 上田暁俊, 大石奈緒子, 道村唯太, 宗宮健太郎, 矢野和城, 佐藤孝, 大河正志, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAにおける補助光学系の開発IV2017

    • 著者名/発表者名
      阿久津智忠, Simon Zeidler, 両角達彦, 齊藤芳男, 麻生洋一, 大渕喜之, 浦口史寛, 池之上文吾, 都築俊宏, 齊藤栄, 福嶋美津広, 内山隆, 苔山圭以子, 道村唯太, 三代浩世希, 陳沿佑, 三代木伸二, 宮川治, 上泉眞裕
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAにおけるTransmission Monitor Systemの開発II2017

    • 著者名/発表者名
      両角達彦, 阿久津智忠, 三代木伸二, 都築俊宏, 道村唯太, 麻生洋一, 片山純子, 浦口史寛, 大渕喜之, 池之上文吾, 福嶋美津広
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] KAGRAにおける輻射圧キャリブレータの開発2017

    • 著者名/発表者名
      井上優貴, 阿久津智忠, 牛場崇文, 神田展行, 苔山圭以子, Richard Savage, 鈴木敏一, 宍戸高治, 都丸隆行, 灰野禎一, 道村唯太, 宮本昂拓, 山本尚弘, 横澤孝章
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] スペース重力波アンテナDECIGO計画(78):DECIGO/B-DECIGOの概要2017

    • 著者名/発表者名
      安東正樹, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] Towards the suppression of thermal noise via cryogenic cooling of a torsion-bar antennae system2017

    • 著者名/発表者名
      Ching Pin Ooi, Naoki Aritomi, Tomofumi Shimoda, Kentaro Komori, Yuta Michimura, Masaki Ando
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
  • [学会発表] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAプロジェクトの現状2016

    • 著者名/発表者名
      道村唯太, The KAGRA Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] 量子輻射圧揺らぎ観測に向けた低熱雑音ねじれ振り子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      小森健太郎, 松本伸之, 道村唯太, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] ねじれ振り子を用いた光学浮上の安定性検証2016

    • 著者名/発表者名
      和田祥太郎, 道村唯太, 桑原祐也, 牛場崇文, 松本伸之, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] ねじれ振り子型重力波検出器TOBA(Phase-III) の開発(4) : 変位センサ雑音および磁場雑音の低減2016

    • 著者名/発表者名
      有冨尚紀, 下田智文, 桑原祐也, 道村唯太, 正田亜八香, 麻生洋一, 高橋竜太郎, 山元一広, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] ねじれ振り子型重力波検出器TOBA(Phase-III) の開発(3): 地面振動カップリング雑音の低減2016

    • 著者名/発表者名
      下田智文, 有冨尚紀, 桑原祐也, 道村唯太, 正田亜八香, 麻生洋一, 高橋竜太郎, 山元一広, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] 光リング共振器を用いたLorentz不変性検証の信号取得無線化による感度向上2016

    • 著者名/発表者名
      武田紘樹, 道村唯太, 松本伸之, 安東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] Recent news and status of the KAGRA gravitational wave telescope2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Michimura for the KAGRA Collaboration
    • 学会等名
      Optical Society of Korea Summer Meeting 2016
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KAGRA 用レーザー強度安定化装置の開発II2016

    • 著者名/発表者名
      杉本裕介, 森脇喜紀, 松島房和, 小林かおり, 蒲原尚吾, 古畑貴行, 坂本春人, 北澤秀昌, 横川和也, 岩田拓也, 土井康平, 川村静児, 宮川治, 苔山圭以子, 中野雅之, 寺田総一, 阿久津智忠, 麻生洋一, 上田暁俊, 大石奈緒子, 道村唯太, 宗宮健太郎, 矢野和城, 佐藤孝, 大河正志, 齊藤高大, 志賀和成, 上原知幸, 大前宣昭, TaiHyun Yoon
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [学会発表] スペース重力波アンテナDECIGO計画(73):概要2016

    • 著者名/発表者名
      安東正樹, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [図書] Tests of Lorentz Invariance with an Optical Ring Cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Michimura
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      Springer
  • [備考] Yuta Michimura

    • URL

      http://granite.phys.s.u-tokyo.ac.jp/michimura/wiki/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi