• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

逆磁気光学効果による磁化のベクトル制御と磁気相転移の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05454
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 琢哉  九州大学, 理学研究院, 准教授 (40451885)

研究協力者 姫野 滉盛  
松本 慧大  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気光学 / スピン波 / フェムト秒レーザー / 反強磁性体 / フェリ磁性体 / 超高速 / 逆磁気光学効果
研究成果の概要

偏光制御された超短光パルスを磁性体に照射することで、高い自由度で超高速にコヒーレント磁化制御することを目的として研究を行った。六方晶マンガン酸化物において逆磁気光学効果を用いたマグノン励起と、それを線形・非線形磁気光学効果を用いた多角的なプローブを行った。非線形磁気光学効果によるマグノンの時間分解測定は、これまでほとんど例がない。マグノンの緩和定数の強い温度依存性が観測され、緩和過程に関する考察を行った。また、光で励起されたスピン波(静磁波)が空気ギャップを乗り越えて透過する現象を実験・計算の両面から研究を行った。その結果、スピン波エヴァネッセント波として理解できることを解明した。

自由記述の分野

磁気光学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi