• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高分子半導体におけるコヒーレント伝導発現要因の解明と伝導モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H05455
研究機関東京大学

研究代表者

松井 弘之  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (80707357)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機電界効果トランジスタ / 高分子半導体 / ポリマー半導体 / バンド伝導 / ホール効果 / 高配向性薄膜 / イオン液体 / 高移動度
研究実績の概要

高分子半導体は、π電子を含む有機分子が重合した系であり、構造の乱れや欠陥が多い。そのため、伝導機構は専ら局在した電子によるホッピングであるとの考え方が根強く、移動度はせいぜい一桁cm2/Vs 程度に留まると考えられてきた。本研究は、Hall 効果測定等によって高分子半導体のバンド伝導性を見出した提案者らの研究成果に基づいて、高分子半導体における構造とバンド伝導発現の相関を明らかにすることを目的とする。平成27年度は、二つの異なる高分子半導体材料としてCDT-BTZ-C16とCDT-BTZ-C20を用い、配向化処理を行ったそれぞれの薄膜について構造評価と電界効果トランジスタとしての性能比較を行うことにより、構造と移動度、バンド伝導性の相関について調べた。構造解析の結果、アルキル鎖長が長いCDT-BTZ-C20はアルキル鎖長が短いCDT-BTZ-C16と比べて微小角入射広角X線散乱(GIWAXS)で見られる周期性が高く、原子間力顕微鏡(AFM)で見られる繊維状の表面構造も大きく成長していることが分かった。一方で、光学吸収の二色比から評価される配向度はCDT-BTZ-C16の方が高い結果となった。トランジスタ特性では、CDT-BTZ-C20が11.4 cm2/Vsという極めて高い移動度を示し、これはCDT-BTZ-C16の移動度5.6 cm2/Vsの約2倍であった。一方で、移動度の温度依存性やホール効果によって評価されるバンド伝導性はCDT-BTZ-C16の方が高い結果となった。以上の結果から、CDT-BTZ-C20の非常に高い移動度は局所的な周期性の高さや繊維状構造などに起因する一方で、CDT-BTZ-C16の高いバンド伝導性はその配向性の高さに起因することが示唆された。本研究成果の一部は国際学術誌Chemistry of Materialsにおいて論文発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従い、異なる高分子半導体薄膜に対して配向性や周期性の評価を行い、それらの構造が移動度やバンド伝導性に与える影響を議論することが出来た。加えて、CDT-BTZ-C20からなる電界効果トランジスタの作製条件を最適化することにより、11.4 cm2/Vsの極めて高い移動度を実現することに成功した。これは高分子電界効果トランジスタの線形領域移動度としては最高値であり、高分子半導体材料の高いポテンシャルを示す結果である。

今後の研究の推進方策

これまで同一骨格でアルキル鎖長の異なるCDT-BTZ-C16とCDT-BTZ-C20について研究を行ってきたが、今後は骨格が異なる他の高分子半導体としてPNDTBTや各種ドナー・アクセプター型ポリマーにまで対象を広げ、更なる構造-物性相関の研究を進める。加えて、Roll-to-Roll成膜装置を利用した大面積高配向膜の作製に取り組み、それを用いて電界誘起電子スピン共鳴(FI-ESR)測定の実験を行う。FI-ESRにより、高分子半導体中の微視的キャリアダイナミクスやトラップ状態について明らかにする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mobility Exceeding 10 cm2/(Vs) in Donor–Acceptor Polymer Transistors with Band-like Charge Transport2015

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamashita, Felix Hinkel, Tomasz Marszalek, Wojciech Zajaczkowski, Wojciech Pisula, Martin Baumgarten, Hiroyuki Matsui, Klaus Mullen, and Jun Takeya
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 28 ページ: 420-424

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.5b04567

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分子性ドーピングによる導電性ポリマーのバンド伝導性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      藤本亮
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [学会発表] Hall effect and band-like carrier transport in high mobility polymer transistors2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamashita
    • 学会等名
      APS March Meeting 2016
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of Organic Transistors: From Device Physics to Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Matsui
    • 学会等名
      IEEE/ACM Workshop on Variability Modeling and Characterization (VMC) 2015
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi