• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

2次元流体膜で覆われたミクロ3次元粘性流体における相挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05463
研究機関東京農工大学

研究代表者

柳澤 実穂  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50555802)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード粘弾性 / 膜界面 / 拡散 / 混み合い
研究実績の概要

申請者らはごく最近、高粘性な高分子溶液を脂質膜で覆うと、高分子の拡散速度が低下する現象や、相分離後の濃度場が熱平衡状態に到達しないことを示す実験結果を得た。この過程で、高粘性な高分子溶液を脂質膜で覆うと、分子の混み合いが顕著化して粘弾性的となりエルゴード性が破れる、という仮説に至った。本研究では、高濃度の高分子溶液を閉じ込めたリン脂質膜小胞(ベシクル)における高分子拡散・膜界面揺らぎ・相分離緩和過程などの解析を通し、膜界面と高分子の相互作用が生み出す非平衡現象を解明することを目的とした。
本目的を達成するため、今年度は以下の2項目の実現において成果を上げた。
(1)リン脂質膜で覆われたピコリットル量の高分子液滴における分子拡散:ベシクルと同じくリン脂質膜で覆われた高分子ミクロ液滴に対し、本予算にて購入した共焦点レーザー顕微鏡を用い、蛍光相関分光法による高分子の拡散を解析した。液滴サイズや液滴表面の物性に応じて、高分子の拡散速度が変化することを見出した。
(2)サイズの揃ったベシクルの大量作成法の確立:高分子の拡散が閉じ込めサイズの影響を強く受けることが上記(1)で示唆されたため、ベシクルをサイズ制御しながら大量作成する新規手法を考案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、研究計画に記載した通り、脂質膜で覆われた微小空間に閉じ込められた高分子溶液の拡散について成果を挙げた。ピコリットル量の高分子溶液を脂質膜で覆ったミクロ液滴に対し、内部の溶液粘度を本予算にて購入した共焦点レーザー顕微鏡を用いて、溶液内に分散させたマーカー分子の拡散係数から求めた。液滴サイズがある臨界サイズ以下となると、高分子溶液の粘度がミリリットル量のバルク粘度と一致しなくなることが示唆された。このことをより詳細に解析するため、サイズの揃ったベシクルを大量作製する手法を考案した。高分子溶液を細長いガラスキャピラリーに封入し、リン脂質を溶解させた油中に吐出させることで、サイズの揃ったミクロ液滴を大量作成することに成功した。また、キャピラリー先端径を介してミクロ液滴の大きさを制御可能であることも確認できた。

今後の研究の推進方策

今後は、平成27年度に作成したサイズの揃った高分子ミクロ液滴から、ベシクルを大量作成する手法を確立する。具体的には、液滴通過法と呼ばれる、ミクロ液滴を油水界面に形成されたリン脂質膜で覆うことでベシクルを作製する手法を用いる。得られたベシクルを用いて、ベシクルサイズや高分子サイズ、膜内外の粘度差などを変数とする実験から高分子の拡散過程を解析し、エルゴード性の破れが起こる条件を見出す。さらに、光照射により膜界面の揺らぎを増幅させて、揺らぐ膜が高分子や膜自身の分子拡散へ及ぼす影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 膜接着した2液滴系で見られる相分離パターンの相関配列2016

    • 著者名/発表者名
      篠原英里子, 柳澤実穂
    • 学会等名
      第71回日本物理学会年会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] 細胞模倣化が導くミクロな液体とゲルの相挙動2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤実穂
    • 学会等名
      日本学術会議・公開シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の展開と大型研究計画」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] Membrane deformation determined by intracellular viscosity2015

    • 著者名/発表者名
      藤原慶, 柳澤実穂
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(アメリカ)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠心力を用いた液滴集合体の形成2015

    • 著者名/発表者名
      加藤輝之, 柳澤実穂
    • 学会等名
      第2回サイボウニクス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-12-08
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/34yanagi/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi