• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

2次元流体膜で覆われたミクロ3次元粘性流体における相挙動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05463
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関東京農工大学

研究代表者

柳澤 実穂  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (50555802)

研究協力者 渡辺 千穂  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高分子混雑 / 細胞モデル / 分子拡散 / 膜変形 / 粘弾性 / ミクロ閉じ込め
研究成果の概要

細胞や細胞膜モデルでは、異常拡散を含む非平衡現象が生じることが近年報告されていた。我々はその要因として、高濃度の高分子溶液をミクロ空間に閉じ込めると、高分子の混み合いが顕著化して粘弾性的となり、バルクとは異なる振る舞いが生じるためであると考えた。本研究では、高分子溶液を閉じ込めた細胞モデルでの分子拡散・膜界面揺らぎ等の解析を通じてこれを検証し、膜界面と高分子の相互作用が生み出す非平衡現象を解明することを目的とした。その結果、高分子混雑とミクロサイズ閉じ込めの両方が実現される時、バルクとは異なる分子拡散が生じることや、細胞膜モデルが内部粘性に応じて異なる変形プロセスを示すことを見出した。

自由記述の分野

ソフトマター物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi