• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

化学合成微生物群集によるストロマトライト形成の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05468
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関高知大学 (2017)
国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2015-2016)

研究代表者

奥村 知世  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 特任助教 (90750000)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードストロマトライト / シアノバクテリア / 化学合成微生物 / 深海 / 蛇紋岩化作用 / 炭酸塩 / ブルーサイト
研究成果の概要

先カンブリア時代に多産するストロマトライトはシアノバクテリアの関与で形成されたと考えられているものの,反例も多く,その成因は完全に解明されていない.本研究では,蛇紋岩化作用に関連した湧水で発達する深海のチムニーにおいて,化学合成微生物の関与の下ストロマトライト組織が発達しうることを明らかにした.本試料から得られた堆積組織や鉱物・安定同位体組成・年代・微生物の種類や分布様式といった生物地球化学的データセットは,ストロマトライト化石を再解釈するための指標となりうる.

自由記述の分野

地球生命科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi