• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

強相関酸化物ナノデバイスの電界効果物性の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05499
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

中野 匡規  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (70592228)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード表面・界面物性 / 強相関エレクトロニクス / 電界効果
研究成果の概要

我々はこれまでに、電界効果トランジスタ(FET)を利用することで物質の状態そのものを電圧で制御できることを実証してきた。一方FETは物質中の電子数をほぼ連続的に変化させることができるデバイスであり、キャリア数に対する電子相図を構築する上で非常に強力な手段を提供する。本研究ではそのような観点から、特に銅酸化物高温超伝導体ナノデバイスの電界効果物性の開拓に取り組んだ。そして、代表的な電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体であるLa2-xCexCuO4において電場誘起絶縁体-超伝導転移を実現し、詳細な電子数依存性の評価から、アンダードープ領域における電荷秩序相の存在を示唆する結果を得た。

自由記述の分野

薄膜物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi