• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

次世代固相接合材料プロセス開発を支えるマイクロスケール材料強度学の基盤技術開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05501
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

市川 裕士  東北大学, 工学研究科, 助教 (80451540)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード材料強度 / 微視組織 / 電子顕微鏡 / 溶射 / コールドスプレー / 接合
研究成果の概要

低いエネルギーで高機能材料部材が形成可能な全く新しい固相接合プロセスの実現が期待されている.これまでの研究により固相接合現象の本質は外力を用いて表面を非平衡な状態で接触をさせることを見出したが,いまだに接合に必要な真のエネルギーが理解されていない.接合界面での組織・構造・強度を正しく評価し理解し,接合に本当に必要なエネルギーを正しく理解するために,マイクロスケール材料強度学の確立すべく超微小強度評価技術を発展させ,コールドスプレー材料の接合界面を詳細に評価し,真の接合面積の評価に成功した.真の接合面をいかに効率よく生成するかが新しい固相接合プロセス実現の鍵となることを見出した.

自由記述の分野

材料強度

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi