• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超高強度超音波によるコンクリート浅層の微小き裂の非接触非破壊イメージングへの挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05530
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関日本大学

研究代表者

大隅 歩  日本大学, 理工学部, 助教 (40579413)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード非破壊検査 / 空中超音波 / 非線形音響 / 高調波 / 非接触 / き裂
研究成果の概要

近年、建設から数十年が経過したコンクリート構造物の劣化が懸念され、非接触非破壊検査の開発が求められている。これまでは、赤外線法や電磁波法が用いられてきたが、最近、非接触音響探査法が研究開発されている。本研究の目的は、コンクリート構造物浅層の微小き裂を超高強度の空中超音波とレーザドップラ振動計を用いて非接触非破壊でイメージングする計測システムの構築である。本研究では、(1)実験装置の開発(2)実験試料の作成(3)構築したシステムの実証試験を実施した。その結果、開発した実験装置と計測システムを用いて、コンクリートを想定したモルタル表層に設けた1mm幅のき裂のイメージングが行えることを実証した。

自由記述の分野

超音波工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi