• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原子分解能電圧印加その場TEM法による強誘電ドメインのダイナミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05545
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 幸生  九州大学, 工学研究院, 准教授 (80581991)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード誘電体 / 圧電体 / 強誘電体 / 電子顕微鏡 / 電子セラミックス / その場観察
研究成果の概要

本研究計画では、材料に電圧を印加したままの状態で原子分解能電子顕微鏡観察を行い、原子位置を高精度で同定する「原子分解能電圧印加その場電子顕微鏡法」の確立を行い、誘電材料への適用を行った。同手法の確立の結果が実証され、代表的な誘電体であるチタン酸ストロンチウムにおいて0.57kV/cmの電界を印加した状態で10pm以下の精度で原子位置を同定することに成功した。(Sato et al., Appl. Phys. Lett., 2017,日刊工業新聞2017年8月14日)さらに同手法を強誘電体に適用し、電圧印加中の結晶格子定数測定を進めている。同研究は今後継続して行い、成果を公表する予定である。

自由記述の分野

電子セラミックス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi