• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

空力・空力音響基盤技術としての階層型直交格子法を用いる圧縮性流体解析法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H05559
研究機関東京大学

研究代表者

今村 太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30371115)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード数値流体力学 / 流体力学 / 航空機設計 / 最適化
研究実績の概要

H27-30年度の若手研究(A)「空力・空力音響基盤技術としての階層型直交格子法を用いる圧縮性流体解析法の構築」においては、完全自動格子生成が可能な圧縮性流体解析プログラムUTCart(The University of Tokyo Cartesian grid based automatic flow solverの略)の開発に取り組んできた。本ソルバーでは完全自動で格子生成可能な階層型直交格子を採用することで、複雑形状周りでも簡単に流体解析できる。さらに、従来階層型直交格子を用いて流体解析することが困難であった高レイノルズ数流れの解析が可能となる物理モデル(壁関数)を開発・実装した。階層型直交格子法に基づく流体解析手法において、高レイノルズ数流れに対応したRANS用の乱流モデルと物理モデル(壁関数)が実装されている流体解析プログラムは世界的にもUTCartだけである。東京大学の大型計算機(Reedbush-Uシステム)を使用することで、約3億点規模の流体解析が実行できるまでになった。また、非定常音響解析に適した高次精度スキームや乱流モデルの改良等に取り組んだ。また、UTCartは、格子生成プログラムと圧縮性流体解析プログラムが一体化しており、CFDの実行に要する研究者・技術者の負担を大きく軽減できる。最適化解析や異分野統合解析(流体構造連成や翼への着氷解析)を実行する際の基盤となる空力解析プログラムとして、その利用の可能性に広がりが見えてきた点についても、今後更に研究が展開することが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Turbulent Flow Simulations of the Common Research Model Using Immersed Boundary Method2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Yoshiharu、Imamura Taro
    • 雑誌名

      AIAA Journal

      巻: 56 ページ: 2271~2282

    • DOI

      https://doi.org/10.2514/1.J056654

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Experimental and Numerical Studies based on POD on Separated Flow Formed on NACA0012 Airfoil at Low-Reynolds-Number2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Hattori,Yasuto Sunada,Taro Imamura, Yasir Ahmed Malik, Kenichi Rinoie
    • 学会等名
      Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Grid Metrics Modification Approach for Flow Simulation around 3D Geometries on Cartesian CFD method2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sugaya and Taro Imamura
    • 学会等名
      AIAA Scitech 2019 Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 遷音速バフェットのDelayed Detached-Eddy Simulationにおける境界層保護関数の影響2018

    • 著者名/発表者名
      玉置義治、今村太郎、河合宗司
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第49期定時社員総会および年会講演会
  • [学会発表] UTCartを用いた30P30N高揚力装置周りの非定常流れ場解析2018

    • 著者名/発表者名
      玉置 義治,今村 太郎
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会 4th Aerodynamic Prediction Challenge
  • [学会発表] 非物体適合階層型直交格子を用いた30P30Nの空力予測2018

    • 著者名/発表者名
      周 健文、玉置 義治、今村 太郎
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会 4th Aerodynamic Prediction Challenge
  • [学会発表] 直交格子簡易カットセル法を用いた3次元複雑形状まわりの格子生成法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      菅谷 圭祐, 玉置 義治, 今村 太郎
    • 学会等名
      第50回流体力学講演会/第36回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
  • [学会発表] 直交格子法を用いた凹部特徴線を有する3次元物体周りの格子生成手法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      菅谷圭祐、今村太郎
    • 学会等名
      日本機械学会 第31回計算力学講演会
  • [学会発表] 階層型直交格子を用いたAdaptive Mesh Refinementによる30P30N周り流れ場の2次元解析2018

    • 著者名/発表者名
      周健文,玉置義治,今村太郎
    • 学会等名
      第32回数値流体力学シンポジウム
  • [備考] 直交格子法を用いた圧縮性流体解析コードの研究開発

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/rinoielab/research/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi