• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経回路再編成の神経活動依存性と関わる分子群の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05568
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

上阪 直史  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (70597624)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシナプス / シナプス刈り込み / 神経活動 / シナプス入力 / 登上線維 / プルキンエ細胞 / バーグマングリア
研究成果の概要

動物の生後発達において、脳内では必要なシナプスは強められて残存し、不必要なシナプスは弱められて除去されることによって、成熟した機能的神経回路が完成する(シナプスの刈り込み)。本研究では、シナプス刈り込みの神経活動依存性とその分子基盤の解明を目指し、モデル系として、小脳の登上線維-プルキンエ細胞シナプスの生後発達の機構を解明することを目指した。その結果、登上線維の活動が、不要なシナプスの除去を促進すること、登上線維によるプルキンエ細胞の支配を完成するのに必要であることを見出した。またシナプス刈り込みの促進分子・調節分子として、BDNF・Progranulinを見出した。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29   更新日: 2019-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi