われわれはこれまで、肺に集積したがん転移ニッチ細胞におけるFbxw7の低下がCCL2の上昇を介して転移を亢進することを見出した。この肺転移亢進は、CCR2のアンタゴニストであるプロパゲルマニウムによって抑制された。本年度は、Fbxw7低下およびプロパゲルマニウムが他の臓器への転移にも影響を及ぼすかを検証した。 膵臓がんは特に予後不良の難治がんの1つであり、浸潤・転移能が非常に高い。われわれはB6由来の膵がん細胞であるPan02細胞の同所性移植実験および経脾移植実験をおこない、肝転移に対する影響を検証した。その結果、いずれの系においても骨髄由来がんニッチ細胞におけるFbxw7の欠損がPan02細胞の転移を亢進させることはなかった。B16F10メラノーマ細胞の経脾移植実験においても、Fbxw7の欠損が転移を亢進させることはなかった。尾静脈移植によるB16F10細胞の肺転移実験においてはFbxw7の欠損が転移を亢進させるため、肺転移ニッチと肝転移ニッチはニッチ細胞の変化の影響が異なることが推測された。 次に肝転移系においてプロパゲルマニウムが肝転移を抑制するかの検証をおこなった。その結果、Pan02細胞に転移抑制効果は見られなかった。一方で、B16F10細胞やB16F1細胞においては肝転移抑制効果が見られた。この結果から、プロパゲルマニウムの転移抑制効果にはがん細胞により異なることがわかった。
|