• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞内作用場の制御による遺伝子変異修復技術開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05581
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ゲノム医科学
研究機関京都大学

研究代表者

堀田 秋津  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点講師 (50578002)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム編集 / iPS細胞 / CRISPR / 相同組換え / 一塩基修復 / 一塩基変異
研究成果の概要

ヒトの疾患原因となる遺伝子変異の約半数は一塩基変異である。近年のCRISPR-Cas9を始めとするゲノム編集技術を用いることで、NHEJ(非相同末端結合)を介した欠失は比較的簡便に誘導可能であるが、HDR(相同組換え)を利用したノックインの効率は1%以下と極めて効率が悪かった。そこで我々は、細胞の中にあらかじめCRISPR-Cas9とガイドRNAをpiggyBacトランスポゾンベクターで組み込んでおき、二種類の薬剤でCas9の活性を誘導可能なCRONUSシステムを開発した。これにより、これまでの効率(<1%)を大幅に上回る、20%から30%もの効率で狙った一塩基改変が誘導可能となった。

自由記述の分野

幹細胞遺伝子工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi