• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

北太平洋におけるアカウミガメ個体群の集団構造に基づく保全管理単位の提言

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05584
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物資源保全学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

奥山 隼一  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 研究員 (80452316)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウミガメ / 衛星追跡 / 安定同位体 / バイオロギング / 保全生物学 / 回遊生態 / 回遊多型
研究成果の概要

本研究では、衛星対応型発信機を用いた行動追跡、および卵の安定同位体比分析による採餌海域解析に基づき、北太平洋に生息するアカウミガメ産卵個体群にみられる生活史多型(浅海型・外洋型)が日本の産卵各地で普遍的に見られることを明らかにした。また、各産卵地における浅海型と外洋型の比率は、南限域は浅海型で占められるのに対し、北限に近づくほど外洋型が増加することを明らかにした。この結果は、各産卵地の海洋環境が北太平洋におけるアカウミガメの回遊多型の形成機構に影響を与えていることを示唆している。

自由記述の分野

保全生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi