研究課題
若手研究(A)
本研究では、ほぼ全ての光合成生物が持つ光防御反応(NPQ)のメカニズム解明を目指して研究を進めた。陸上植物と類似した光合成システムを持つ単細胞緑藻を用いることで、これまで不明であったNPQを駆動するタンパク質複合体の単離を試みた。その結果、実に様々な光合成タンパク質複合体が異なる形式でNPQを駆動することがわかり、これまでNPQと言われていた光防御反応は複数の生体反応の組み合わせにより起きていることが明らかとなってきた。
植物生理学
自然界では時として光合成の許容量を上回る強度の光が降り注ぐ。このような過剰な光は、光合成生物の生存を脅かす危険なエネルギーとなり得る。このような危険なエネルギーを安全に処理するために、植物や藻類はNPQと呼ばれる光防御メカニズムを持っている。本研究では、単細胞緑藻を用いて光防御メカニズムを遺伝子・タンパク質レベルで解き明かした。この結果を利用することで、日照量・強度が過剰になりがちな環境においても効率的な光合成生産を維持可能な光合成生物(作物・燃料藻類)の創出が期待される。