• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

バイオフィルムマトリクス成分の新機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 15H05619
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

杉本 真也  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60464393)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードバイオフィルム / 細胞外マトリクス / RNA / DNA / 分子シャペロン / 多糖 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 分子間相互作用
研究実績の概要

①菌体外核酸の塩基配列の決定: 黄色ブドウ球菌のバイオフィルムマトリクスに含まれる低分子RNAがバイオフィルムの構造維持に重要であることを発見した。本研究では、それら低分子RNAのうち塩基数が約100までのものについてRNA-seqで解析した。その結果、黄色ブドウ球菌に由来する特定のRNAがバイオフィルムマトリクスに含まれることを確認することができた。また昨年度のドラフトゲノム解析とは異なる手法を用いた全ゲノムおよび菌体外DNAの塩基配列を取得するため、高純度かつ高濃度のサンプルを精製した。現在、PacBioを用いた塩基配列の取得およびデータ解析を進めている。
②菌体外における低分子RNAの局在観察: 超解像顕微鏡を用いた低分子RNAの局在を高分解能で観察する手法を開発した。その結果、RNAが菌体外多糖と共局在することを見出した。また、ビアコアをもちいた多糖とRNAの分子間相互作用解析の結果、多糖とRNAが直接結合することを確認した。
③DnaKが認識する菌表層分子の探索:これまでに我々は細胞質分子シャペロンであるDnaKがブドウ球菌の菌体表層に結合することで、バイオフィルム形成を促進することを見出している。本研究では、DnaKが認識する菌表層分子の探索を行うため、バイオイフィルムマトリクスタンパク質・細胞壁アンカータンパク質・壁タイコ酸合成酵素・菌体外多糖合成酵素などコードする遺伝子の欠損株を作製した。これらの遺伝子欠損株のうち一部についてはDnaKの結合能が低下することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目標の一つであった菌体外RNAの局在を明確に可視化することができたため、おおむね順調に進展していると判断する。しかし、その他にも計画していた、DnaKが認識する菌表層分子の探索については、実験はしているものの際立った結果が得られるに至っていない。

今後の研究の推進方策

29年度は、当初の目標であった黄色ブドウ球菌のバイオフィルム形成における菌体外核酸の全体像と菌体外分子シャペロンの作用機構を把握することに注力する。具体的には、①黄色ブドウ球菌バイオフィルム高形成株の全ゲノム配列および菌体外DNAの全塩基配列の決定し、バイオフィルムマトリクスに含まれる菌体外DNAの実体を明らかにする、②RNA-多糖間相互作用の速度論的な解析を進め、親和定数・結合速度定数・解離速度定数を決定し、その生理的な意義の理解につなげる、③細胞壁アンカータンパク質・菌体外多糖・壁タイコ酸・ペプチドグリカンと分子シャペロンDnaKの相互作用を解析し、DnaKの菌体表層に結合する分子機構を明らかにする。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 遺伝子発現の揺らぎを瞬時に可視化する新手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging of bacterial multicellular behaviour in biofilms in liquid by atmospheric scanning electron microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugimoto, Ken-ichi Okuda, Reina Miyakawa, Mari Sato, Ken-ichi Arita-Morioka, Akio Chiba, Kunitoshi Yamanaka, Teru Ogura, Yoshimitsu Mizunoe, Chikara Sato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 258891

    • DOI

      doi: 10.1038/srep25889.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High sensitive method for monitoring RNA metabolism2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Biotechnology

      巻: 16 ページ: 45-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OB-IV-2Imaging of bacterial biofilms in solution by atmospheric scanning electron microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugimoto, Ken-ichi Okuda, Reina Miyakawa, Mari Sato, Akio Chiba, Yoshimitsu Mizunoe, Chikara Sato
    • 雑誌名

      Microscopy (Oxford)

      巻: 65 ページ: i17.2-i17

    • DOI

      DOI: 10.1093/jmicro/dfw051

  • [雑誌論文] OM-III-3Development of atmospheric scanning electron microscope (ASEM) and its applications2016

    • 著者名/発表者名
      Chikara Sato, Nassir Memitily, Mari Sato, Toshiko Yamazawa, Shinya Sugimoto
    • 雑誌名

      Microscopy (Oxford)

      巻: 65 ページ: i19.2-i19

    • DOI

      DOI: 10.1093/jmicro/dfw088

  • [学会発表] バイオフィルムマトリクス成分の新機能2017

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也、千葉 明生、宮川 玲奈、寺尾 明莉、米本 圭吾、水之江 義充
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌におけるEapと細胞壁アンカータンパク質の相補的な機能2017

    • 著者名/発表者名
      米本 圭吾、千葉 明生、杉本 真也、斎藤 充、丸毛 啓史、水之江 義充
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] MRSA臨床分離株のバイオフィルム形成能とマトリクス成分の解析2017

    • 著者名/発表者名
      千葉 明生、宮川 玲奈、杉本 真也、米本 圭吾、水之江 義充
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] 低分子化合物ABC-JK2は黄色ブドウ球菌のバイオフィルム形成を阻害し、β-ラクタム系抗菌薬に対する感受性を上昇させる2017

    • 著者名/発表者名
      吉井 悠、奥田 賢一、山田 聡美、永倉 茉莉、杉本 真也、長野 哲雄、岡部 隆義、小島 宏建、岩本 武夫、水之江 義充
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] Characterization of extracellular nucleic acids in bacterial biofilms2017

    • 著者名/発表者名
      Akio Chiba, Shinya Sugimoto, Keigo Yonemoto, Yoshimitsu Mizunoe.
    • 学会等名
      Advanced Genome Science International Symposium: The Start of New Genomics
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞外アミロイド線維形成タンパク質の細胞内品質管理機構2016

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也、宮川 玲奈、寺尾 明莉、有田 健一、山中 邦俊、小椋 光、水之江 義充
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Extracellular RNAはバイオフィルムの構造維持に重要である2016

    • 著者名/発表者名
      千葉 明生、杉本 真也、水之江 義充
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Imaging of bacterial biofilms in solution by atmospheric scanning electron microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugimoto, Ken-ichi Okuda, Reina Miyakawa, Mari Sato, Akio Chiba, Yoshimitsu Muzunoe, Chikara Sato
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第59回シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] MRSA臨床分離株のバイオフィルム形成能とマトリクス成分の解析2016

    • 著者名/発表者名
      米本 圭吾、宮川 玲奈、杉本 真也、佐藤 文哉、千葉 明生、斎藤 充、丸毛 啓史、水之江 義充
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-14
  • [学会発表] バイオフィルム形成の分子基盤の解明と難治性感染症の克服に向けた研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 学会等名
      JST ERATO 野村集団微生物制御 夏合宿
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of ABC-JK2, a small molecule inhibitor of staphylococcal biofilm formation2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii, Ken-ichi Okuda, Satomi Yamada, Mari Nagakura, Shinya Sugimoto, Tetsuo Nagano, Takayoshi Okabe, Hirotatsu Kojima, Yoshimitsu Mizunoe
    • 学会等名
      Biofilm 7
    • 発表場所
      Porto
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] High resolution imaging of aqueous biofilms by atmospheric scanning electron microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugimoto, Ken-ichi Okuda, Reina Miyakawa, Mari Sato, Akio Chiba, Chikara Sato, Yoshimitsu Mizunoe
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracellular RNA serves as a building material in bacterial habitats2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Chiba, Shinya Sugimoto, Yoshimitsu Mizunoe
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Genotypic and biofilm profiles of Propionibacterium acnes isolated from pacemaker2016

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Okuda, Satomi Yamada, Shinya Sugimoto, Tadayuyki Iwase, Mari Sato, Chikara Sato, Yoshimitsu Mizunoe
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of ABC-JK2, a small molecule inhibitor of staphylococcal biofilm formation2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii, Ken-ichi Okuda, Satomi Yamada, Mari Nagakura, Shinya Sugimoto, Tetsuo Nagano, Takayoshi Okabe, Hirotatsu Kojima, Yoshimitsu Mizunoe
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光プローブチオフラビンTによる分子レベル・細胞レベルのRNA代謝の高感度モニター2016

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2016年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子シャペロンDnaKによるバイオフィルムの形成制御メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也、有田-森岡 健一、山中 邦俊、小椋 光、水之江 義充
    • 学会等名
      第13回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-03
  • [学会発表] Myricetin類縁体を用いた慢性細菌感染症の制御戦略2016

    • 著者名/発表者名
      有田-森岡 健一、山中 邦俊、水之江 義充、小椋 光、杉本 真也
    • 学会等名
      第13回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-03
  • [学会発表] バイオフィルムの基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 学会等名
      第5回感染症治療戦略会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-15
    • 招待講演
  • [備考] 細菌学講座 東京慈恵会医科大学 基礎・臨床講座

    • URL

      http://www.jikei.ac.jp/academic/course/11_saikin.html

  • [備考] 慈恵医大細菌学

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/saikin/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi