• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

栄養塩類動態において水田土壌が系として機能する空間スケールの抽出と緩衝能力の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05631
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関熊本大学

研究代表者

濱 武英  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (30512008)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水田土壌 / 窒素 / リン / 黒ボク土壌
研究成果の概要

本研究は,土壌の通水性(滞留時間)と土壌を通過する栄養塩類濃度の変化を定量的に評価した。浸透速度の増加にともない,土壌カラムの長さによらず,土壌カラムを通過する栄養塩類の変化量は低下した。特に,リンでは,浸透速度の増加に伴い土壌内の分布が均一になる傾向が顕著に見られた。土壌カラムを通過するリン濃度は浸透速度が遅いほど低く,土壌による吸着の効果(吸着率)が高いと判断される。一方で,浸透速度が速いほど供給リン量は多くなり,土壌に吸着されたリンの量も多くなった.つまり,土壌は高い物質緩衝能力を持つが,常にその最大を発揮するわけではなく,浸透速度によって変わることが示された。

自由記述の分野

農業水文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi