• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

伴侶動物の尿中エクソソーム由来マイクロRNAの解析:革新的腎障害マーカーへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H05634
研究機関北海道大学

研究代表者

市居 修  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (60547769)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードイヌ、ネコ / 腎臓 / バイオマーカー / エクソソーム、exosome / 尿 / 慢性腎臓病、CKD / マイクロRNA、miRNA / 汎動物学、Zoobiquity
研究実績の概要

慢性腎臓病(CKD)症例はヒトおよび動物で増加しており、汎動物学的視点に基づく対策が重要である。本研究では、獣医学領域で問題となる伴侶動物のCKDに着目し、その革新的病態マーカーの発見を目的としている。これまでマーカー候補としてマイクロRNA(miRNA)に着目し、尿中エクソソームに包含される特定のmiRNAが腎臓の病態進行と共に変動することを明らかにしてきた。本年度はネコと腎臓病モデル動物の解析を中心に下記の計画を実施した。
北海道大学動物医療センターならびに協力民間動物病院からネコの尿サンプルを収集し、血中BUNおよびクレアチニン値のデータをもとに腎機能正常群と腎臓病群に分けた。収集した尿からエクソソーム由来RNAを精製し、その次世代シークエンス実施結果の分析を行った。ネコ腎機能正常群に比べ、約20種類のmiRNAが腎臓病群の尿で変動した。中でも、miR-26a、miR-146a、miR-486、miR-21a、miR-10a/bは腎臓病罹患イヌの尿でも変動していた(前年度実績)。これまでmiR-26aはマウス、ヒトおよびイヌで腎臓の糸球体に強く発現する傾向にあることを明らかにしている。ネコ腎臓病群の尿中エクソソーム由来miR-26a量をTaqMan PCR法で定量したところ、腎機能正常群のそれよりも有意に低下していた。また、miRNA以外にも特定のtransfer RNAやsmall non-coding RNAも有意な変動を示した。
一方、CKD進行プロセスをさらに詳細に解析するため、コットンラットをCKDモデル動物として解析している。これまでコットンラットの雌が尿細管間質腎炎を主体とするCKDを発症し、性腺摘出がその病態を軽減することを見出し、加齢の雄コットンラットは糸球体病変を呈することを発見した。これらの病態進行に関わるRNAを解析している。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Close pathological correlations between chronic kidney disease and reproductive organ-associated abnormalities in female cotton rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Ichii O, Nakamura T, Irie T, Kouguchi H, Sotozaki K, Horino T, Sunden Y, Elewa YHA, Kon Y.
    • 雑誌名

      Exp Biol Med (Maywood).

      巻: 243(5) ページ: 418-427

    • DOI

      10.1177/1535370218758250

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MicroRNAs associated with the development of kidney diseases in humans and animals.2018

    • 著者名/発表者名
      Ichii O, Horino T.
    • 雑誌名

      J Toxicol Pathol.

      巻: 31(1) ページ: 23-34

    • DOI

      10.1293/tox.2017-0051.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-36α Regulates Tubulointerstitial Inflammation in the Mouse Kidney.IL-36α Regulates Tubulointerstitial Inflammation in the Mouse Kidney.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichii O, Kimura J, Okamura T, Horino T, Nakamura T, Sasaki H, Elewa YHA, Kon Y.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 8 ページ: 1346

    • DOI

      10.3389/fimmu.2017.01346.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 雌性コットンラット(Sigmodon hispidus)にみられる慢性腎臓病-子宮蓄膿症及び性ホルモンの関与-2017

    • 著者名/発表者名
      中村鉄平、市居 修、入江隆夫、孝口裕一、寸田祐嗣、堀野太郎、辰巳治、Yaser Hosny Ali Elewa、昆 泰寛
    • 学会等名
      第10回日本獣医腎泌尿器学会
  • [学会発表] 尿細管間質病変に関与するIL-36シグナリング2017

    • 著者名/発表者名
      市居 修、木村 純平、岡村 匡史、堀野 太郎、中村 鉄平、矢吹 映、佐々木 隼人、Yaser Hosny Ali Elewa、昆 泰寛
    • 学会等名
      第10回日本獣医腎泌尿器学会
  • [学会発表] Loss of endothelial fenestration correlates with podocyte injury in the mouse model of membranoproliferative glomerulonephritis.2017

    • 著者名/発表者名
      Md. A. Masum, O. Ichii, Y. H. A. Elewa, T. Nakamura, Y. Kon. T.
    • 学会等名
      The 5th Sapporo Summer Seminar for One Health (SaSSOH).
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathological correlations between endothelial cells and podocytes in autoimmune-related injury of the mouse glomerulus.2017

    • 著者名/発表者名
      Md. Abdul Masum、市居 修、Yaser Hosny Ali Elewa、中村 鉄平、昆 泰寛
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会
  • [学会発表] Caspase3欠損マウスからみる細胞死-自己免疫連関異常の新たなエビデンス2017

    • 著者名/発表者名
      市居 修、堀野 太郎、大田 寛、鈴木 崇史、中村 鉄平、Yaser Hosny Ali Elewa、昆 泰寛
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会
  • [学会発表] IL-1F6/IL-36α SIGNALING REGULATES RENAL INFLAMMATION2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ichii, Junpei Kimura, Tadashi Okamura, Taro Horino, Teppei Nakamura, Hayato Sasaki, Yaser Hosny Ali Elewa, and Yasuhiro Kon
    • 学会等名
      The 6th Congress of Asian Association of Veterinary Anatomists (Asian AVA)
    • 国際学会
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0140611

  • [備考] 北大・獣医・解剖学教室ホームページ

    • URL

      https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/anat/index.html

  • [備考] 北海道大学研究者総覧

    • URL

      https://researchers.general.hokudai.ac.jp/profile/ja.wkc9JlsishXmgpuI4vfbHA==.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi